ご近所パブへ
日本のクライアントさんとも格安の国際電話を通じて何とか無事に今年最後のコーチングを終えました。 今年、私のクライアントさんになってくださった28名の皆様。 ありがとうございました。 一緒に学び成長できて、満足感でいっぱい…
日本のクライアントさんとも格安の国際電話を通じて何とか無事に今年最後のコーチングを終えました。 今年、私のクライアントさんになってくださった28名の皆様。 ありがとうございました。 一緒に学び成長できて、満足感でいっぱい…
ロンドンでの生活が始まりました。 HKともNYとも違う生活のこまごました事に順応しなければなりません。 例えば、シンクの小ささ! 生ゴミは一体どこに置くの?デパートには三角コーナーなんて売っていないのです。 バスルームの…
今、夜中の3時。ロンドンと日本の時差は9時間ですから、日本はお昼かな? 出発の前日まで打ち合わせで忙しかったけれど、出来る所までをやり終えて、充実した気持ちで飛行機に乗り込むことが出来ました。 ヒースロー空港のイミグレー…
おおっ!皆様にお見せしたかったダイニングの楓の写真貼り付け成功です。雨の中撮ったので上手く取れていませんが、お許しくださいませ。思えば、ブログをスタートしてからずっと鎌倉の風景をいれたいと思っていました。12月に入ってク…
ここの所、目の回る忙しさです。 パワーの許容量をはるかに越えていると思いながらも走ってしまう。 そして頑張ればやれちゃうから無理してしまうのが、プロモーターの私なのです。 さて、コーチ21で1日かけて行われるコーチングラ…
夫が見つけた家はキングストンという街にあるMEWという元馬小屋のタウンハウスです。リッチモンドパークとヘンリー8世が建てたハンプトンコートのちょうど間だそうです。 テムズ川一望の向こう岸にはボートハウス。 朝は、アヒルが…
ここの所、家を見に来てくださる方が続々現れて嬉しい毎日です。 場所柄か、または築40年の古さを良いと思ってくださる方々は個性的な方が多いようです。 油絵を描く画家・サーフィンをするために週末の家を探している若いカップル・…
昨晩、ボストンから戻りました。 ボストンは、ちょうど紅葉の季節です。青い空はどこまでも高く空気は澄み切っています。 年に1度、ハルカの学校を訪れるのは、私達にとって大切なひと時です。 ハルカが13歳の時にこの学校に入りた…
昌平君 おめでとう! 初めての挑戦で、素晴らしい結果を出しましたね。 思えば6年前、イレーヌ先生がカーネギーコンサートを開くきっかけになったのは、私がお見せしたピティナの入賞者コンサートのビデオでした。 そこでは、傷はあ…
私は、疲れると風邪をひいている訳でもないのに一年を通して空咳が出ます。 レントゲンをとっても異常なし。 「天気もいいし、耳鼻科でも行ってみるか」 ロンドンへ立つ前に体調は万全にしておきたいもの。 コーチングでは、目標達成…
秋雨のが心に染み入るように静かに落ち着く時を過ごしました。 ピアノの友人とともに目黒の東京と庭園美術館へ足を運びました。 まずは、入り口近くにジャズの流れるおしゃれなカフェでランチ。 1000円のプレートで冷たいスープと…
久しぶりに何にもない1日です。 家の前では、おばあさんと小さな女の子が楽しそうに団栗を拾っています。 昨日の雨で沢山落ちたのでしょう。 たった一人の時間・・・時計の針の音を聞くのも久しぶりのような気持ちがします。 今は、…
ハルカもロンドンへ旅立って、ベルちゃんと2人きりの生活が始まりました。 のろのろとダンボールを作って、船便の荷物を作ります。 「あ〜あ。やる気でないな〜」 と、そこへスルスルとFAXが届きました。 なんと、ゆりのちゃんか…
明月院の横のくねくね道を行くと「笛」という小さな喫茶店があります。 ご主人の手作りの山小屋風の喫茶店内には世界中の笛が飾られ、バロックが流れています。そんな中、緑の山を愛でながらおいしく入れられた珈琲の深い香りを楽しむの…
娘のハルカも15歳。 GROTONの夏休みは6月始めにスタートしていますが、NYの懐かしい友達の家に10日ずつ、そして、ニューへブンのチョート・ローズマリー・ホールというボーディングスクールでのサマーセッションを取り終え…
朝、7時からの伊藤コーチのストレスコントロールのクラスを取っています。 昨年の10月からコーチをつけて以来、持っている能力が引き出され、快調に夢を実現してきている私です。ストレスなんてゼロと思っていました。 しかし、クラ…