人を招くというのは、私にとって大切な思いがあります。
子供の頃、嬉しくなって友達の家に遊びに行ったことを言うと、いつも母に怒られました。
なぜ?って、行ったら呼び返さなければいけないから・・・
それに家が片付いていないから恥ずかしいと言うこと。
そこから、「いいじゃないかリエちゃんだって友達を呼びたいんだ」
と父が私を庇うと
「私だって働きたくって働いているんだから。暇な専業主婦じゃないんですからね!」と
母が拗ねて夫婦喧嘩が始まり、
「大体部屋を片付けない私がいけない」と怒られ
「わかった。もう行かない」と泣くのお決まりのコースでした。
だから子供心に、
いつも寂しいなぁと思っていた私でした。
でも、ピアノの江崎先生のところでは、
レッスンだからと言うことで
朝・昼・晩とお食事をご一緒したり
それはもう、しょっ中泊めていただくことが許され(なんか違う気がするけれど)
私も娘のように掃除や買い物、お食事作りをお手伝いするのがとても楽しかったのです。
ピアノではどんなに怒られても
ケロッと忘れて美味しいものをパクパク食べる様子に、先生からもおじさまからも呆れられたものです。
結婚してからは、自由の身。
海外では、先生をを見習ってたくさんの方々に来ていただきました。
実際のところ、呼び返してくださるのは限られた家だけでしたが
家に泊めてくださった江崎先生やピアノの同門のはるみちゃんのご両親の恩送りをしようと、
家をオープンにしてきました。
北鎌倉の我が家では、個人的なお客様の他、
クライアントさん、ワークショップの受講生の方に来ていただき、楽しいひと時をご一緒できたら・・と思うのです。
昨日は、北鎌倉のお寺や私のお気に入りのお店を紹介しつつ
我が家でブランチを作って食べて、天園ハイキングコースを歩いて建長寺へ下るといった
充実した1日を皆さんと過ごしました。
雨も晴れて、風が心地よく、自然の中で元気いっぱい過ごしたよき日でした。
次の秋の遠足は11月16日(日)です。
今度は、紅葉を愛でながら、銭洗弁天から長谷の方へとハイキングしたいと思います。
もしよろしかったら、ぜひ、ご一緒しましょう。
お申し込みは、こちらから。
11月のみんなで楽しくワークショップをご覧くださいませ。