- 2018.07.16
やすらぎの里1週間の断食コース 1日目
数ある断食道場の中から、 伊豆高原にある「やすらぎの里」の1週間プランをを選んでやってきました。 なんといっても、食いしん坊で、大食漢。 30年間というもの空腹を感じることのなかった私ですが、 果たして、耐えられるのでしょうか・・・ 実験の成果はいかに? レポートしまーす。
数ある断食道場の中から、 伊豆高原にある「やすらぎの里」の1週間プランをを選んでやってきました。 なんといっても、食いしん坊で、大食漢。 30年間というもの空腹を感じることのなかった私ですが、 果たして、耐えられるのでしょうか・・・ 実験の成果はいかに? レポートしまーす。
5月にI'm homeの撮影隊が来て、 丸一日かけて写真を撮りました。 その際、 北鎌倉在住の建築家、宮田一彦さんと私も取材を受けたのですが、 ライターさんの力もあり、美しく読み応えのある文章となっております。 こんなにハイエンドな雑誌に、 青木山荘の写真が、な・な・・なんと10ページも・・・!
4月にPoints of Youのトレーナーの資格を得て、 なかなかスケジュールが合わずに受けられなかった市居代表とのガイダンス。 昨夜、やっと終えることができて、ほっと肩の荷を下ろしました。 これで晴れて、エバンジェリスト養成講座を開くことができるようになりました。 ところでみなさん、 エバンジェリストって何でしょう?
昨日の秋谷も荒れ模様のお天気。 海は鈍く光り、山は深い霧で覆われています。 そんな中、古民家での静かなしつらえのお稽古。 時空を超えた不思議な時間を過ごす、 私にとってはとても大切な日なのです。 そう、 日本の七夕について学び、お飾りを作りました。
昨日は、葉山のしつらいのお稽古へ。 今年も半年を過ぎ、「夏越しの祓い」につて学び、 青藁や千萱、笹などを作ってお飾りを作りました。 月に1回のこの日は、 私にとっては大切な、時空を超えて日本の歴史を旅する時間なのです。
20代前半メガネ →20代後半から50代使い捨てソフトコンタクト →50代前半から現在ソフトコンタクト+リーディンググラス(老眼鏡のことね!) と、歴史を歩んでまいりましたが、 ついに、品川近視クリニックで、レーシックの手術を受けてきました。 その理由は・・・
新たなことを挑戦する前に 私が毎回している「儀式」があります。 ・ ・・ ・・・ それは、 身の回りを整えること。 不要なものを整理してスペースを作り、 健康チェックして体を整えます。 今回は、思い切りましたよ〜〜
ポルトガルに続いて、 6月中頃からは、4日間の青森の森を訪ねる旅をしてきました。 「私の木を育てましょう」のワークショップをするからには、 もう少し木の生態を知りたい。 なによりも、大好きな木とお話したくって申し込みました。 今回の楽しみの一つに、 樹木医の玉熊さんのご案内がありました。 旅のタイトルは、「深い森の新しい命を探してin Aomori」
嬉しいご報告です。 2016年に佐々木のり子さんと一緒にphpから出版した 「ダメ母」の私を変えたhappy子育てコーチングの本が、 ベトナム語で出版されます。 コーチになって、 たくさんのお母さんの悩みや不安を受け止め、 一緒に解決してきました。 周りを見渡すと、ハッピーになっているママさんばかり。
いやぁ〜〜うれしいですね! クライアントの内藤みゆきさんの FMくらしき おまかせラジオ ミユキアカデミー♪自分みがきサロン♪ の放送を聞きました。 岡山の英語の先生、 ミユキアカデミーの内藤みゆきさんは、 長年のクライアントさん。 そして、開花宣言インストラクターでもあるんです。
ポルトガルの旅で、 見たことのない素晴らしい木と出会いました。 私の木を育てましょうのワークショップでは、 みなさんの描く数々の木を出会ってきた私。 街の木も、 北鎌倉の森の木も、 とても気になります。 ・・・というより、 木が話しかけてくるような気がするのです。
フランスでは5日間を過ごし、次に目指すはポルトガル・・・ 初めて訪ねる国です。 ここ、ポルトガルに来たのは、 昨年ポルトガルに滞在したジュリアンとハルカ。 すっかり気に入って、「いつか二人で移住したい」とまで思うようになりました。 正直言って、 はぁ? NYからポルトガル?何があるの・・・? って思ったけど、 まずは、私もこの見てみたいと思ったからなんです。
親愛なるみなさーん フランス&ポルトガルの11日間の旅から帰って来ました。 戻って来てからというもの、セッションや主婦としての家仕事をやっていて なかなかブログを書く時間が取れず、 ごめんなさいね! 今回の旅の目的・・・ それはズバリ、初めてのハーフマラソンにチャレンジするハルカの応援でした。
今日は、インテリア雑誌、I’m homeの撮影。 ハイエンドなインテリア雑誌と聞いていたし、 取材スタッフ5名+インタビューの方もいらっしゃって、 慣れないことに、ドキドキです・・・ プロのこだわりってすごいですね! 玄関前の写真を撮るの […]
月に1回、北鎌倉までセッションを受けに来てくださるクライアントさんのお一人に、 菓子アトリエbourgeonというお教室をされている今福章恵(いまふく ふみえ)さんがいらっしゃいます。 今日は、素敵な銀色のボックスを携えて来てくださった。 リエさん!はいっ、どうぞ〜〜
ニューヨークに住む娘ハルカから、 モンサンミッシェルで開催されるというハーフマラソンに応募した・・ と聞いたのは、 半年前ぐらいだったかな? え?マラソン・・!! 意外でした。 しかも、 モンサンミッシェル!!