Riezm Academy

  • 2016.12.24

あと10年でなくならない仕事

      ちょっと前にAIの研究者でもあるオックスフォードの教授が書いていた論文から 10年後になくなる職業が注目を集めました。   一新塾でも、そこに焦点を当てて、 じゃあ、私たちは何が出来るんだろう・・・ […]

  • 2016.12.21

信頼される人

おはようございます。 2階のダイニングの大窓から見える円覚寺の裏山の風景。

  • 2016.12.15

昨日の真知子さん

真知子さんから学ぶことは、いっぱいあ〜〜るので、あ〜〜る だから今日も皆さんにお伝えしたい!   みなさん 私が伝えたいことって、何だと思いますか?  

  • 2016.12.14

真知子さん

尖っていて、底力のある愛でいっぱいの人。 ロンドンのデザイナー真知子さん。 年を重ねるほどにキレイになって、 久しぶりにお会いした真知子さんは、人形みたいだった・・・       この日は、私の友人のために、真知子さんの […]

  • 2016.12.11

北鎌倉でゆったり、みつけま書

NY式部会の書のクラスでお世話になり、一足先にご帰国された富田由美子さん! このたび、HP用の『りえずむ式部会』と『青木山荘』の書をお願いしました。     まずは、明月院のおじぞうさまにご挨拶。 赤いセーターを着て暖かそう。 か […]

  • 2016.12.11

もっと尖れ!

やっぱり、こだわらないと・・・ 筋を通す人ってすごい!って思った一日。   私の会社設立のお祝いに選んだお店は、参宮橋にあるボニュ どれほどすごいかは、皆さんの口コミを読んでもらうとして、 ポイントを絞ってこだわりを尖らせる。 これに尽きる […]

  • 2016.12.11

会いたい人に会って来ました?

おとといはNYでビジネスコンサルをしている倉本美香ちゃん主宰によるパーティに出席。 会場は銀座資生堂11階にあるおしゃれなBar/Sでした。     この夜は、『会いたい人に会えるとき会う』っていうステキなテーマで、 美香ちゃんの […]

  • 2016.12.07

一新塾

11月末からスタートした一新塾。 毎週三田まで通うことも慣れて来ました。     今まで海外に住むコーチで、 駐妻で、 お母さんで、 NY式部会の主催者だった私が 全く違うフィールドに住み、社会に対して高い志を持つ仲間に囲まれてい […]

  • 2016.12.04

私の仕事場

金曜日に船便2便が到着して、 朝9時から夜中の2時まで片付けて、 翌日は一新塾の合宿。 夜中過ぎまでビジョンを絞り込む、ハードな一日でした。 ヘトヘトヘロヘロながらも、 三浦海岸駅前で買って来たサザエや三浦大根で美味しい夕食を楽しんで、 今朝も早くか […]

  • 2016.11.30

大きな耳と小さな口

30代のころの私。     恥ずかしがり屋のハルカをなんとかしなくっちゃって、 このままだったら、マズイ・・・・って、必死だった。   だから、鬼のような大きな口で 何度も何度も 「ねえ、ハルカ、わかる?   わかってん […]

  • 2016.11.29

クマのプーさんの言葉

昨日に続いて、3歳児のママ向けに書いていたエッセイをアップします。 少しずつご紹介していきますので、 お楽しみくださいね!     皆さん、ご存知でしたか?      くまのプーさんって、6才なんです […]

  • 2016.11.28

ママの心も癒したい

    日本に帰って来て驚いたのは、進化したママチャリ! 風よけもついていて安定していて、 これだったら、前後に子ども達を乗せても大丈夫そうですね。   いろいろ便利になったとはいえ、 昔と変わらないのは子どもの心。 駄 […]

  • 2016.11.27

楽しい書道クラス

  NY式部会でも大人気の富田由美子先生の「みつけま書」のクラスがあると知って、 青木玲子さんの『東京式部会』に伺いました。     由美子先生のクラスのステキなところは、 良いところを見つけて、 褒めて、 さりげなくチ […]

  • 2016.11.20

喜びの一日

気持ちの良い秋晴れの中、 会いたい人に会いに行ってきました。 まずは、スペースUでのノリマ・エルマ個展。 ドイツから一時帰国したのんちゃんの描いた『本物』を見たくて駆けつけた。 まんまるで、おひさまみたい。 こんなにステキな人が描いているの。 &nb […]

  • 2016.11.17

淑女の午後

今日は、セッションを終えて飛び出しました〜〜 向かった先は二子玉川の船所順子邸。 順子さんは、おもてなしのお料理と紅茶の先生でもあるのですが、 同じく紅茶とお花の先生でもある金澤優子さんとワインと紅茶の先生の高橋ゆかりさんも集合しました。 みなさんN […]