- 2014.11.28
サンクスギビングの極意
サンクスギビングの日は、期待に胸を高めてマンハッタンから車に乗って、雪残るNJの静かなたたずまいのお宅へ・・・ そう!スナイダー家のパーティにおよばれしたのです。 スナイダー家3人の料理の実力といったら、右にでるものはいないでしょう。 グルメな彼らの […]
サンクスギビングの日は、期待に胸を高めてマンハッタンから車に乗って、雪残るNJの静かなたたずまいのお宅へ・・・ そう!スナイダー家のパーティにおよばれしたのです。 スナイダー家3人の料理の実力といったら、右にでるものはいないでしょう。 グルメな彼らの […]
今週も4回式部会があり、その間にNYフィルのコンサートや稲田美織さんのサイン会、お茶会など素敵な催しにも行ってきました。 式部会の方は、式部会ブログにアップされています。 ご存知素敵なフォトグラファーの成美さんのママとカメラのクラスや、 […]
いや〜〜〜、色々盛りだくさんの毎日が続いています。 今朝のおいしいパンとコーヒーがつくサンデーモーニングコンサートは、室内楽。 そこでばったり私たちのワインの師匠ビビさんにお会いし、今夜の餃子パーティに来ていただくことになりました! 餃子 […]
ICFのPCCの2回目の資格更新を3年ぶりに無事終了しました。 気がつかないうちに、更新に必要な単位は充分に足りていて、 自分なりにトレーニングを積んできたのだな〜と、誇りを感じます。 更新は、前回とやり方が変わっていたの […]
今日は、イベント続きで熱くなった頭と体を休めに、セントラルパークに行ってみました。 馬車のひづめの音が聞こえてきます。 紅葉を映し出す湖も美しく・・・ なんて自然は美しいの!? 神様のくださったプレゼント。 […]
11月は、夫まろっちとハルカのBFのジュリアンのお誕生日があります。 どのような趣向にするか、ハルカと色々考えた末、自宅でお祝いすることにしました。 ジュリアンへのプレゼントは、NY式部会のプリンセスウォーキングレッスンでご一緒した麦子さんの働くお店 […]
今日は、大使公邸でのフアッションショーとレセプションに伺いました。 大使公邸はアッパーイースト,5Aveからすぐの素晴らしい立地。 そして夢のようにエレガントな内装でした。 デザイナー北川精美先生の着物地を使ったドレスのフアッションショ […]
クライアントさんの大学生ゆいちゃんがNY電撃一人旅でやってきました〜 思えばゆいちゃんが20歳の時です。 お母様の美貴枝さんから、ゆいちゃんの成人式のプレゼントしにたいとおっしゃって、 私の月1回のセッションをお申し込みくださったのでした。 セッショ […]
タッキー先生こと多喜靖美先生が、NYに遊びに来てくださいました。 先生は、何でも速い! FBでおしゃべりしている時にNYのお話が出て、 あ・・・!と思ったら、もうチケット取っておられました。 そして4日間の夜のコンサートでは、 「1番高い良いお席を取 […]
今夜は、ジュリアンの高校の時のお友達がメトロポリタン美術館で歌うというので行ってきました。 夜の美術館、とっても綺麗・・・・ 彼女が歌うのは、素敵なホールでした! 会場は、満席です。   […]
今日は、一日中雨でしたが、一日飛び回っていました。 朝のセッションを終えたら、いつものNYフィルのオープンリハーサルへ。 今日のピアニストは、ブロンフマン。 バルトークのピアノコンチェルトでしたが、音の美しさと多彩さに驚きました。 休憩後のブルックナ […]
今日は忙しかった〜〜 セッション6人とクラスひとつ。 お昼を食べる時間もないほどでした。 でも、頑張れたのは、茜さんから素敵な京都のお着物のレセプションのご招待をいただいたから! パーティは、1度お訪ねしてみたかったグローバス茶室で催さ […]
今日は、未完了について。 書き出した後は、コーチング♪ エネルギーを奪うもの、たくさん見つけました! 思っていることをアセスメントに書き出し、具体的な行動に結び付けます。 &nbs […]
コーチ仲間のただケンが、NY出張のフリータイムを縫って、遊びに来てくれました。 思えば、ハルカが大学生の時。 ハルカのコーチかつメンターのすみちゃんが、「いい奴なんだ!」って紹介してくれたのがただケンでした。 それ以来、私が帰国した時も、ただケン地元 […]
今日の式部会は、蔦井まゆみさんのプリンセスウォーキングレッスンでセントラルパークを歩きました。 プリンセスになりきって、頭にティアラが載せ、胸に飾った大きなダイヤモンドを見せるように棟を開き、 上半身をぐっと持ち上げて歩きます。 &nb […]
きのうのことが思い出せないほど、盛りだくさんな週末でした。 朝は、ハルカとジムに行ったり、 セントラルパークの散歩から戻ってきたのり君に、乳酸菌の作り方を習ったり、 ごちゃごちゃで調子の悪かったコンピューターを整えてもらったりしました。 […]
昨夜は、私が大学を卒業して初めて受け持った生徒の竹島悟史君が、リヨンからNYへ来てくれました。 そのニュースを聞き付けて、ラテン音楽活動をしているノリ君こと、nori oagawaも、ぎりぎりのタイミングで飛行機が取れたので、 メキシコ、カンクーンか […]
今週の薔薇はクリーム色に恥じらいピンクがかわいい小さめのお花です。 ロンドンからNYに赴任して以来、もっと自分のやり方に合う方法やペースはないかと、試行錯誤しながらここまできました。 ハルカが成長した今、学校やコミュニティ […]