- 2018.08.19
NY郊外へヨガのレッスンと素敵なランチ
今日は、朝早く起きて、大好きなヨガの小松先生のお宅へ伺いました。 小松先生とは、最初にNYに駐在した時からだから・・・ もう20年にもなるおつきあいがずっと続いていて、 家族でお世話になっています。 シンプルで丁寧、知的生活、 野菜を中心としたお料理、 ヨガの先生として、お茶の先生として、 母として妻として・・・ 私には見習うことが多く、 とても大きな影響を受けてここまできました。
今日は、朝早く起きて、大好きなヨガの小松先生のお宅へ伺いました。 小松先生とは、最初にNYに駐在した時からだから・・・ もう20年にもなるおつきあいがずっと続いていて、 家族でお世話になっています。 シンプルで丁寧、知的生活、 野菜を中心としたお料理、 ヨガの先生として、お茶の先生として、 母として妻として・・・ 私には見習うことが多く、 とても大きな影響を受けてここまできました。
NYに来てお寝坊したら、もったいないよ〜〜 ということで、朝一人でマンハッタンにお出かけした私。 20年前、香港から到着した私たちは北野ホテルに滞在。 その後2回目、ロンドンから到着した私たちは、セントラルパーク近くのホテルから ウエストサイドのキッチンのあるホテルへと移動したのでした。 その時お世話になったのが、路上で買うふわふわのベーコンエッグロールとコーヒー。 これが安くって美味しくって、美味しくって・・・ これぞ、庶民の味方!
コーチ仲間の福島さんと練習の場を作りたいと願って立ち上げた コーチング実践練習会。 普段は、木曜日の夜月2回90分間、ZOOMを使ってセッションの練習をがっつりしています。 さらに桜と紅葉の季節は、みんなで集まってまるまる1日コーチング三昧。 色々な人とどんどんセッションして、 積極的にフィードバックを取りに行き、 力をつけています。 いよいよ第3期。 9月スタートのクラスの募集も始まりました。 残席わずかですので、ご興味ある方は、ぜひお申し込みくださいませ。 詳しいご案内はこちらです。 皆様のフレッシュなご感想も、どうぞ〜〜
4月にPoints of Youのトレーナーの資格を得て、 なかなかスケジュールが合わずに受けられなかった市居代表とのガイダンス。 昨夜、やっと終えることができて、ほっと肩の荷を下ろしました。 これで晴れて、エバンジェリスト養成講座を開くことができるようになりました。 ところでみなさん、 エバンジェリストって何でしょう?
昨日の秋谷も荒れ模様のお天気。 海は鈍く光り、山は深い霧で覆われています。 そんな中、古民家での静かなしつらえのお稽古。 時空を超えた不思議な時間を過ごす、 私にとってはとても大切な日なのです。 そう、 日本の七夕について学び、お飾りを作りました。
昨日は、葉山のしつらいのお稽古へ。 今年も半年を過ぎ、「夏越しの祓い」につて学び、 青藁や千萱、笹などを作ってお飾りを作りました。 月に1回のこの日は、 私にとっては大切な、時空を超えて日本の歴史を旅する時間なのです。
いやぁ〜〜うれしいですね! クライアントの内藤みゆきさんの FMくらしき おまかせラジオ ミユキアカデミー♪自分みがきサロン♪ の放送を聞きました。 岡山の英語の先生、 ミユキアカデミーの内藤みゆきさんは、 長年のクライアントさん。 そして、開花宣言インストラクターでもあるんです。
親愛なるみなさーん フランス&ポルトガルの11日間の旅から帰って来ました。 戻って来てからというもの、セッションや主婦としての家仕事をやっていて なかなかブログを書く時間が取れず、 ごめんなさいね! 今回の旅の目的・・・ それはズバリ、初めてのハーフマラソンにチャレンジするハルカの応援でした。
今日のコトミジュエリー 14年間、試されてきた表と裏。 もう、ここまできたら、本物にしか興味がありません。 5月は全ての人にとって、 今年最大の転換期とも言え、大きく捉えると84年に一度の転換期。 それが、5月15、16日にやってきます。 まさに、時代のテーマが一気に書き換わるタイミングなんだそうです。 そんな時に常備しておきたいのが、お守り・・・! そうだ! こういう時こそ、本物にこだわるコトミさんが作ったコトミジュエリーだ!
今日は風が強かったですね・・・ そんな中、葉山の先の秋谷に季節のお稽古に行ってきました。 月に一回の日本の行事、歳時記について教えていただいて、 行事にちなんだ飾りも作ります。
ありがたいことに スケジュールがいっぱいだ! 4月になって、 たくさんのお誘いと、 青木山荘に行ってみたいというお声が 交差する中、 準備をすすめてきた3つのプロジェクトを スタート! やれる〜と思った自分を信じて、 レッツゴー
3月31日(土)、90分のフレッシュコーチ向けコーチングスキルアップ 説明会付き体験クラス を5000円で開催します! コーチングスクールで学んでいるときは、 仲間とともに学べて楽しいけれど、 卒業した途端、不 […]
いや〜〜、良い子が産まれました! ・・・って、このこと。 昨日のファースト勉強会です。 実は、新しいことをする時って、 ドキドキで、ちょっと怖くて、ちゃんとできるか・・なんて考え出したら、 やること自体が面倒臭くなる時もある。
🍀4がつ14日スタート!フレッシュコーチの皆さんへの詳しい情報とお申し込み情報は、こちらです。 〜〜〜〜〜 昨日は、コーチは特に、スピーデイに行動することが大事だと書きましたが、 みなさん、実行しているかな? あなたの後ろ姿を見ているクライアント候補が山ほどいることを忘れないでね! さて、コーチングスクールを卒業したての頃のあなたは、夢いっぱいだったことと思います。 🌈大好きなコーチングをもっともっと上手になって、先輩コーチのように輝きたい・・・ 🌈そのための体験の場が欲しい・・ 🌈同じ志を持つ仲間と一緒に練習を積みたい! 🌈早く本物のコーチになりたい。 (本物のコーチというのは、有料でセッションできるプロコーチのことね) そんなワクワクする思いを持っていたことでしょう。 でも、時間とともに情熱も失せて、諦めてしまったり、 不安が膨らんでいる・・もうフレッシュとは言えないほど萎えちゃっているフレッシュコーチもいるんじゃないかな?
40代の時は、50代になったらどんな風に人生を生きているんだろうって、 ぼんやり考えていながら、生きていた。 でも、57歳になった今、 なんていうのかな・・ しっとりと、落ち着いて、自分の人生のハンドルを握っているという、 実感があります。 それも、海外21年半を含め、 いろいろな経験をさせてもらってきたから! 辛かったこと、 理不尽な思いをしたこと、 いまだに理解できないこともあるけど、 全て丸々感謝です。 こんな私に巡って来た「お役」があります。
いやぁ 参ったなぁ・・・ プロからきちんと教わることのすごさ! 自己流で作るものとは、天と地の差なのです。 食べてなくなってしまうものだからこそ、 一期一会の気持ちで作りたい。
これまで 4000時間以上のセッションで、 多くの方達と触れ合ってきて、 ある日ふと・・・! 「ああ、ここを突破したらかなり自由になれる」という ポイントを見つけました。