Riezm Academy

ママの心も癒したい

 

 

日本に帰って来て驚いたのは、進化したママチャリ!

風よけもついていて安定していて、

これだったら、前後に子ども達を乗せても大丈夫そうですね。

 

いろいろ便利になったとはいえ、

昔と変わらないのは子どもの心。

駄々をこねる子相手に、一生懸命言い聞かせるママ、時々見かけます。

どうすることも出来ないときにかぎってギャン泣き・・・

ママも本当に大変です。

一緒に泣き出したくなる時もありますよね・・・

私にも、そして私の母も、祖母も、そんな時代があったんだろうな。

 

そんなママ達に向けて書いた1年前のエッセイがあります。

我が子の心に傷を残さないように・・・

そして、ママ達の心が少しでも軽くなりますように。

 

ママの心も癒したい

イラストは ノリマ・エルマ、ブルーミングソウル

 

 

2才児になると、「ア〜ア〜」や「パッパ」と言った言葉から

「あれ、ちょーだい!」 「お手手、キレイ、キレイ」など、ようやく言葉をつなげて話せるようになってきて、

ぐっと育児が楽しくなってくる一方、

言うことを聞かなかったり、いつまでも泣き叫んでいる我が子にうんざりする時期でもあります。

「このままじゃわがままな子になってしまう。ちゃんと躾なくっちゃ」と心配するマ マも多いのではないでしょうか? 

この時期は日本では「いやいや期」

アメリカでは「Terrible Two」と呼ばれるよう に、

世界共通の魔の2歳の時代です。

実は、世界中のママが似たり寄ったりの苦労をしています。

キュリー夫人の母親もきっと苦労したのでは?
という逸話が残っていますので、ご紹介させてくださいね。 

愛情深くあたたかい両親の元、

5人兄弟の末っ子として育ったマリア(キューリー夫 人)は、心優しく成長しました。

いつも母のそばにくっついていたマリアは母のことが大好きでした。

でも、そんなマリアに、1 つだけ「満たされない思い」がありました。

それは、母が 1 度も キスしてくれなかったこと。

実は、結核におかされた母は、伝染を恐れて愛する子どもたちにキスできなかったの です。

マリアの母は、どんなにか切なかったことでしょう。

でも、幼いマリアにはそれが理解できませんでした。

こんな時、私たちは、「泣くんじゃない!」「いいかげんにしないと怒るよ!」
「や めてちょうだい!」「ダメなものは、ダメなの」と叱りたくなりますし、
どうしたら よいのだろうとあれこれ対策を立てたりもしたくなります。
 実際にマリアの母親がどのように接したかはわかりませんが、
子どもの気持ちを思って心ゆくまで泣かせてあげたり、
「甘えられなくって、悲しいね」
「いつも見ている からね」
「大好きだからね」
と気持ちに寄り添ってあげられるといいのではないかと 思います。
時には大きな声をあげてしまったとしても、
後から「怒ってしまってごめ んね」の一言と、
躾はまだまだ早い時期だということも覚えておきましょう。 
 
 
私のクライアントさんの体験でも、
小さい時に、体の弱かったお母さんの膝に1度も座らせてもらえなかったり、
恥ずかしがりやのお母さんに抱きしめてもらった経験がない方がいらっしゃいます。
 
その満たされない思い、
抱えている寂しさは、
普段は忘れていても、
「なんでなんだろう・・」という思いは、決して自然消滅することはありません。
 
 
 
 
でも、解決する方法があります。
 
 
 
 
 
今の自分ではなく、
幼い頃の自分と向き合って、
寂しい気持ちを癒し続けます。
 
気持ちが満たされて来て初めて、
お母さんなりの事情を頭ではなく深いところで受け入れて、
許すことができるようになっていくんですよ。
 
 
皆さん、
許した先にあるのって、何だとと思いますか?
 
 
 
 
それは『愛』
『愛』なんです。
 
 
 
 
 
 
 
でもね、
一人で解決するのは難しいです。
はっきり言って、無理です。
 
 
「リエさん、明るくてし合わせそうですね〜〜」って、
多くの人に言われるけれど、
私もカウンセラーに話しを聞いてもらって、いっしょに癒しをつきあってもらって成功しました。
 
 
優しく暖かい涙で、心のトゲを溶かすことができた自分。
今でもそれは私の誇りです。
 
 
 
ママの心も癒したい
 
 
だから、子どもの時の悲しい記憶、寂しかった記憶をお持ちの方、
 
カモン!
 
私にお手伝いさせてください。
 
 
セッションのお問い合わせ、ご予約、お待ちしています。
こちらからどうぞ。