常々、ICFのコーチ業界のへの貢献と進化は、素晴らしいなぁ〜と思ってきましたが、
 特に、「資格を取得したら終わり」というのではなく
 条件をクリアしたコーチだけが、資格を更新できる・・といったところが
 信頼できるなぁ〜と思っています。
せっかく取得した国際資格の更新ができなかったら
 失ってしまうわけですから、
 私も資格更新の時は、無事に通るまでドキドキします。
ICFJのHPを資格申請と資格更新に関しての情報が載っているのでシェアしますね!
ACCの更新について
40時間以上の継続的なコーチ教育(CCE)を修了していること。(認定資格取得日または前回の認定資格更新から3年の間に)
必要な40時間のCCE単位のうち少なくとも 24 時間*1の CCE単位 は、コア・コンピテンシーに関するものであること。
必要な40時間のCCE単位のうち少なくとも3時間は、コーチング倫理に関するものであること。
資格のあるメンターコーチ*2 と最低3ヶ月間*3 の10時間のメンターコーチングを受けること。*4
*1必要な40時間のCCE単位のうち 16 時間までは、リソース開発(RD)を使用することができます。
 *2メンターコーチが ACC クレデンシャルを保有している場合、少なくとも 1 回は ACC を更新していることが必要です。
 *3メンターコーチは、少なくとも 3ヶ月以上である必要があります。 例:初回セッションが3月14日の場合、最終セッションは6月14日以降でなければなりません。
 *4メンターコーチングは、ACC更新サイクルごとに必要です。また、このメンターコーチングの時間を40時間のCCE単位に使用することができます。
・・・
 ICFは、ACCのコーチのレベルをしっかりキープし、
 さらなるレベルを上げるために、更新サイクルごとにメンタリングを受けるといった条件を出しています。
これは昔はなかったような気がするけど、
 ICFの誇りと本気度を強く感じます!
 
 メンターコーチは、グループで受けると学びや気づきのスピードがアップするだけでなく
 スピーディーに10時間を消化できるのでおすすめです。
 私のクラスでは、7時間を2日間に分けてグループで受けていただき
 後の3時間は、ご希望に合わせて、
 個人セッションで実際の録音セッションを送っていただいたり
 現場での悩みを聞いてメンタリングを行うスタイルをとっています。
 この個人セッションは、今ついているメンターコーチの条件を満たしたコーチに依頼することもできますし、
 私がさせていただくこともできます。
その場合は、受講した時間数を申請してください。
 私の方にもICFからメンターコーチをしたかどうかの確認のメールが来るので、誤魔化せず・・・
こういうキチンとしたところも大好きです!
| タイトル | コーチング・コンピテンシーを学ぶ『パート2 – グループメンターコーチング』 | 
| 日時 |  2024年 6/16 & 7/21 いずれも、12時 〜 15時40分(10分間の休憩を含みます)  | 
| Webクラス | zoomにて開催します。 FBグループページにて、アーカイブ動画を掲載します。  | 
| 参加者 | ICFへのコーチ申請予定の方〜プロコーチまで ICFのコーチの方には、CCEの修了証(出席分)をお送りします。  | 
| 受講料 | 3時間半 × 2回 ②2024年 6/16 & 7/21  | 
| オプション | メンター個人セッション  | 
| お申込先 | https://rie-aoki.com/inquiry  ⚪︎グループクラス ⚪︎パート2 – プロコーチのためのグループメンターコーチング。①または②とご記入ください。 ⚪︎オプションご希望の方は、メンター個人セッション希望とご記入ください。  | 
- お申しみいただいた方に、折り返し、お振込先とズームのリンクをお知らせいたします。
 - お振込のご確認後、受講決定となります。
 - paypal経由のクレジットカード決済は、別途手数料(3.6%)がかかります。
 - グループクラスは、早割価格 79,700円/通常価格 91,100円。オプションのメンター個人セッションは68,500円になります
 - 銀行振込手数料は別途ご負担ください。
 - 途中退会での受講料キャンセルはできません。
 
〜〜〜〜〜
プログラムについて
| 日時 |  2024年     1日目6/16(日)12時〜15時40分 (3.5時間・途中休憩あり) グループメンターコーチング 3時間半 × 2日間 個人セッション(希望者)60分 × 3回 *各自ご予約ください 
  | 
事前課題  | ①事前に、15分程度のセッションの録音とセッションのログを提出していただきます。   | 
| 1日目 | 【今、ここに在り続ける&積極的傾聴編】 CCE A-1.2 B-3,4,5, C-6 前半 後半:エクセサイズとディスカッション  | 
| 2日目 | 【気づきを引き起こす&クライアントの成長編】 CCEA-1,2,B-3,4,5,C-6,7,D-8 前半: 後半:エクセサイズとディスカッション  |