Riezm Academy

やってみたいことをやってみたら?

コーチ仲間のプログラムを見ると
コーチングのスキルアップとか集客にまつわる講座が多いように思えて、

私らしさが滲み出る講座をやりたいなって思って考えたのが、
この「現代の女性たちに送る新感覚のコーチングクラス」でした。

このプログラムのテーマこそは最初に決めたけれど、
毎回新しい内容を考えるのが楽しくて、
また、皆さんと一緒に自分自身も新感覚で成長できることが楽しく
あっという間の2時間半なのです。

プログラムの内容は、こんな感じ〜〜

第1回
9月15日(日)
9:00〜11:30
自分ブランドで輝こう!
あなたの強みや個性を再発見し、パーソナルブランドを再構築します。ソーシャルメディアでの自己表現やネットワーキングでのあなたらしさを発揮し、影響力を高めます。
第2回
10月20日(日)
9:00〜11:30
自分磨きで夢実現!
急速に変化する職場環境や生活環境に対応するため、仕事の方向性を見直し、将来の人生プランを設計します。どのように新しいスキルを獲得し、時代のトレンドを把握していくのか、一緒に探してみましょう。
第3回
11月17日(日)
9:00〜11:30

健康的なデジタルライフスタイルを築こう!
テクノロジーとの関係を見直し、デジタルデトックスの方法やマインドフルネスの実践を通じて、心の健康を促進します。

第4回
12月15日(日)
9:00〜11:30

自分軸を太くしよう!
職場だけではなく、家庭や地域においてのあなたらしさを発揮するために、スキルを磨き、周りに良い影響を与える存在を目指します。特に女性のリーダーシップに直面した時の課題に焦点を当てます。

第5回 2025年
1月19日(日)
9:00〜11:30

ストレスフリーでハッピーライフ!
身体的・精神的な健康を向上させるためのセルフケアの新しい習慣を取り入れます。栄養、運動、メンタルヘルスのバランスを整える方法を探ります。

第6回
2月16日(日)
9:00〜11:30

人生の目的とライフプランニング
自分の人生の目的を見つけ、それに基づいて生活をデザインします。内なる情熱や価値観に一致するライフスタイルを追求します。

第7回
3月16日(日)
9:00〜11:30

お金との向き合い方を考えよう
将来の経済的安定を確保するための金融知識を深めます。お金のプロであるゲスト講師をお呼びして、投資、貯蓄、財務管理の基本を学び、長期的な財務目標に向けてプランを立てます。

第8回
4月20日(日)
9:00〜11:30

何からできる?サステイナブルな生活
新時代に合わせた環境に優しい生活習慣や、社会に向き合った事業者を支援する消費について考え、持続可能なライフスタイルを実現します。環境保護や社会貢献の方法なども探ります。

第9回
5月18日(日)
9:00〜11:30

クリエイティブに生きる
あなたの創造性の源となる、日常生活や仕事においての新しいものの見方を促進する方法を学びます。なんとなく苦手な人や嫌いな人のニーズや行動に焦点を当て、深く理解を持ち、その視点から新たな考え方やアイデアなどを生み出すことで、より人としての幅を広げていきます。

第10回
6月15日(日)
9:00〜11:30

つながりと支えの輪を広げる
超高齢化の時代だからこそ、社会とつながる意識を持ちたいと思います。このクラスでは、「つながり」と「支え合い」の大切さを感じながら、自分のネットワークを広げ、コミュニティを築くための具体的な方法を学びます。親しみやすく実践的なアプローチで、安心感と共感を大切に、何か社会貢献できることを一緒に探していきます。

ついに先日の日曜日で講座も9回目となりました。

やってみたいことをやってみたら?   やってみたいことをやってみたら?

自分のビリーフ、他者のブリーフ、
嫌い、苦手だと決めてしまうのではなく、見方を変える。
ちょっと余裕を持って状況と相手、そして身分を見ることができるように・・・そんなワークをしました。

やってみたいことをやってみたら?   やってみたいことをやってみたら?   やってみたいことをやってみたら?

そして午後は、護国寺の天風先生のお墓参りをしてから
天風塾での天風哲学の勉強会に伺いました。

やってみたいことをやってみたら?

今回は、4月のアーティスティック・マインドでお世話になった

天風会事務局長大島さんとのご縁に敬意を示しての参加です。

ここでも、天風先生のおっしゃる「怒らず、恐れず、悲しまず」の心境になるためのアプローチを学び
自分の心を観る力こそが大切なのだと思いました。

このように、私のアンテナで受け止めたこと、ご縁あって学んできたことを
私からの言葉のエネルギーに変えて、多くの方にお届けできたら嬉しいです!