Riezm Academy

CATEGORY

ブログ

  • 2009.05.27

セミナー7・8日目 ヤマハ岡山

岡山でのセミナーも8回目を迎えました。 ご縁を戴き、本当にうれしいです。 初日は、休日だったお店を開けていただいて、「話を聴く」のセミナーです。 そして、翌日は「本番に活かすセルフ・コントロール」 ずらっと並んだ、ヤマハ岡山店のスタッフの皆さんを前に […]

  • 2009.05.22

音楽療法の先生からも!

音楽療法の先生が、音源を聞いてメッセージを送ってくださいました。 どれみピアノスタジオの遠藤操先生です。 103歳のおじいさんにも楽しんでいただける曲集になったら、いいなあ〜 〜〜〜〜〜 こんにちは 、 施設での音楽セッションでは、お年寄りは日本の歌 […]

  • 2009.05.22

セミナー6日目 ヤマハ横浜

今日は、中級クラスのEQとストレスマネジメントのお話をしました。 EQの低い人は、周りの空気が読めずに自己中心的なコミュニケーションをとってしまいます。 自己自信があることは素晴らしいけれど、謙虚さや思いやりを忘れてしまうと信頼をなくしてしまいます。 […]

  • 2009.05.21

〜ピアノのしらべ〜に寄せて・試聴コーナーOPEN

初めての私の監修した楽譜、〜ピアノのしらべ〜 最初に書いた思い入れのあるエッセイです。 〜〜〜〜 日本のうたが、これほどまでに心に響くのは、なぜなんだろう。 私は、頬杖をついて、ロンドンのフラットの窓からどんよりとした空を見上げて考えます。 日本のう […]

  • 2009.05.21

セミナー5日目 ヤマハ仙台

牛タンを堪能して、すっかりパワーアップ! 会場に到着したら、なんと70名もの先生方のお申し込みがあったと聞いて、びっくり! ヤマハ・ミュージックメディアの担当者の宗さんと手を取り合って喜びました。 念願の東北でのセミナーです。 既にコーチングを勉強さ […]

  • 2009.05.20

嬉しいニュース4連発

今、仙台にいます。 昨日は、作並温泉でゆっくりしました。 最初は、一人でレストランに入るのが苦手でうろうろしていた私も、すっかり一人旅を楽しむことも出来るようになれました。 経験を繰り返すことで、慣れていくんだな〜と思いました。 ステージに立つのと一 […]

  • 2009.05.19

感想到着♪  〜コミュニケーション練習帳〜

発売したばかりの赤い練習帳です。 ヤマハ・ミュージックメディアのHPにも情報が載りました。 早速、A.I先生から使い心地のレポートが届きました。 なんと・・・! 先生は、例のペンションも行かれたそうで。。。 私もびっくり、目を白黒させています。 オー […]

  • 2009.05.19

セミナー4日目 松栄楽器 大垣

蛤で有名な桑名から、松阪に向かいました。 本場で美味しいすき焼きを食べるのが目的です。 大きなお肉を豪快に鍋に入れたのには、びっくり! 照りつけるように焼き、砂糖を絡めて割り下を入れます。 野菜が美味しかったな〜 玉ねぎスライス、たっぷりのササガキ牛 […]

  • 2009.05.18

コンペの準備は進んでいますか?

夏のコンクールも迫ってきました。 準備に追われている先生、お母様方。 順調に進んでいますか? ロンドンの演奏会で知り合った司法書士の海老原先生は、多くの受験生を受け持つ予備校の先生です。 先日「楽しい旅や演奏会のこと、コーチングのことも書いてみました […]

  • 2009.05.17

セミナー3日目 昭和楽器 桑名

今回も入っちゃいました! 社長の奥様と一緒に温泉に・・・・ なんともアットホームな楽器店社長ご夫妻です。 なんと、30年間の教室運営の中で、やめてもらった先生が一人いないそう。 それどころか、「ここまで来れたのも先生方のお陰です。先生方に育ててもらっ […]

  • 2009.05.15

セミナー2日目 ヤマハ所沢上級

所沢の上級クラス第1回目。 23人先生のお申し込みをいただきました。 その中には、初めて先生も6人もいらっしゃって・・・ 2時間半もかけて来てくださった先生も、自転車で乗り付けてくださった先生も! 前向きに真剣に取り組んでくださいました。 今回は「人 […]

  • 2009.05.13

コンペを通じて学んだお母さま

私のブログに時々登場するボストンのクライアントのヒョンさん。 セッションをスタートして9か月になります。 テーマは「ピアノを学び始めて3年。ピアノに熱中し、自己流でどんどん進んでしまいます。そんな息子を母親としてどのようなサポートができるでしょうか」 […]

  • 2009.05.12

セミナー1日目  船橋 伊藤楽器

成田に到着した翌日のセミナーです。 何度同じことを話しても、毎回、緊張します。 そんな中、今日の「質問を作る」は3回目のセミナー。 初めてご参加いただいた先生方も4人もいらっしゃいました。 コミュニケーションの大切さ、深さを学ぼうと、こんなに多くもの […]

  • 2009.05.10

落ちこぼれクラブ

後1時間でヒースローに向かいます。 その前にご紹介したい素晴らしいスピーチがあります。 ヴァン・クライヴァーン・コンペティションのDVDにすっかりはまってしまったボストンのクライアントさんからの情報です。 1997年のゴールドメダリストは、この方。 […]

  • 2009.05.09

おしゃれなノッティングヒルでのピアノコンサートはいかが?

はい!こちらが私のフラット。 右側の緑のドアを入った4階の屋根裏部屋に住んでいます。 2ベッドルームとコンパクトなので、お客様用のお部屋がないのが難点ですが、静かさと便利さが気に入っています。 面白いのは、有名人の住んでいたところが近くにあること。 […]

  • 2009.05.09

今どきのロンドン

爽やかな風が吹き、青空の広がるロンドンのベストシーズン。 しっかし! この時期、大量のタンポポの綿毛のようなものが風で舞い散り目鼻に入るので、まいっています。 この綿毛、フワフワしたもののではなく、藁のように固いのです。 いったい何の種なのでしょうか […]

  • 2009.05.08

5月6月セミナーいよいよスタート!

あっという間に2ヶ月が経ち、今年2回目の帰国が目前です。 セミナーのお申し込みいただいた皆さま。 本当にありがとうございます。 そして、考え中の先生、お母さま! 今からでもお申し込み可能な会場もあります。 ぜひ!お越しくださいね。 今回は、18回のセ […]

  • 2009.05.07

ピンクの手紙

校正も無事終わり、今日のセッションも終了。・・とはいっても24時から、あるけどね。今日も、よく働いたなあ〜♪ るるる〜〜〜 こんなにご機嫌なのは、ピンクの手紙が着いたから! NYのハルカから、母の日のカードです。 私が10日に出発することを知っていて […]