Riezm Academy

CATEGORY

ブログ

  • 2006.03.26

NYの街

NYはまだ肌寒く、コートが必要です。 アメリカの国旗がはためくマンハッタンを歩いていると、NYですごした6年間を思い出し、胸がいっぱいになります。 写真はカーネギーホール。 素晴らしい演奏の数々を思い出します。

  • 2006.03.25

ピアニストの飯田さゆりさんとヨガの先生小松かず子さん

NYで出会ったわたしのメンター。 オーガニックの食事。自然を愛し、すべてを受け入れることを学ばせていただいたヨガの先生、小松かず子先生とピアニストのさゆりさんです。 お二人とも、まさに本物! 裏表なく、知的で人生を堪能し、本当に気持ちの良い方です。 […]

  • 2006.03.24

NY到着!

無事、NYへ到着しました。 滞在先は、ピアニストの飯田さゆり邸です。 写真はレッスン室と息子さんのアレックス。 ラベルの道化師の朝の歌を弾いてくれました。 さすが、音楽家の家! 夕食後は、ご主人の練習するチェロの調べが夜遅くまで奏でられ、朝6時半から […]

  • 2006.03.23

佐賀県・鳥栖でのステップとセミナー

初めて訪れた佐賀は、美しい山のふもとで春を迎えていました。 線路脇の土手には、ナズナや菜の花、おおいぬのふぐりが咲いています。 空気がおいしく、なんともいえない懐かしい気持ちになりました。 ステップでは、キリリと全体を引き締めてくださる渡邊登志子先生 […]

  • 2006.03.20

フォトリーディング

2日間で20時間のセミナーを受けました。 もともと本が大好きな私。 フォトリーディングの技術を身につけたら、もっと沢山読める。 また、英語の本を読めるようになって、英語は苦手!といったコンプレックスから抜け出したいという気持ちから申し込みました。 講 […]

  • 2006.03.18

OFF会再び

昨日のオフ会の余韻を楽しんで、今日はフォトリーディングのセミナーに行ってきます。 新しい意欲ある仲間に会えるって刺激的です!

  • 2006.03.17

コーチングレッスンOFF会

今日は、池袋でmixi仲間、「コーチングレッスン」のOFF会がありました。 ぴあの・だいにんぐのオーナーの久田氏が会場を提供してくださり、お母様の入れてくださったおいしい紅茶とお菓子で内容の濃い2時間を過ごしました。 ロンドンからの帰国にあわせて、セ […]

  • 2006.03.14

日本での日々

大阪でのステップ審査を無事に終えて、東京の友人宅へと戻ってきました。 気合が入っているので、時差を感じません。 今朝は、6時半に起きて善福寺川沿いを散歩しました。 梅の香りが優しく、とても幸せな気持ちがしました。 さて、本の出版も大詰めに入り、センス […]

  • 2006.03.08

浅野ゆう子のバラエティ

いよいよハルカもロンドン入り、今日は引越し先の視察に行き、明日出発です。 帰国してしばらくは仕事に集中。 ブログを書くゆとりが出るまで、暫しお待ちください! さて、今日、私のコーチから情報をもらいました。 4月からスタートする浅野ゆう子の番組のテーマ […]

  • 2006.03.08

coachinglesson.comのオフ会、参加者募集!


Warning: Undefined array key 0 in /home/c1078432/public_html/rie-aoki.com/riesm/wp-content/plugins/seo-image-optimizer/options/option-panel.php on line 141

Warning: Undefined array key 0 in /home/c1078432/public_html/rie-aoki.com/riesm/wp-content/plugins/seo-image-optimizer/options/option-panel.php on line 141

Warning: Undefined array key 0 in /home/c1078432/public_html/rie-aoki.com/riesm/wp-content/plugins/seo-image-optimizer/options/option-panel.php on line 141
嬉しいことに私の帰国にあわせて、コーチングレッスンのパートナー、保科陽子さんが、みんなで集まる会を企画してくださいました。 こういう会を「オフ会」っていうのだそうです。 コーチングレッスンに興味のある先生、お母さん、ピアノ愛好者。 このブログを読んで […]

  • 2006.03.07

感動CD第2弾

関本昌平君のお母様からCDとショパンコンクールのDVDが届きました。 自然な写真と本人が書いた解説が新鮮です。 ピアニストの視点で、イメージが浮かぶような文章です。 昌平君の優位感覚は、触覚系と視覚系か? 例えば、マズルカ 変イ長調op-59-2 優 […]

  • 2006.03.07

素敵なCD

昨日お話した美夏子さんとROSSITZAのCDです。 私もNYで弾いていたモーツァルトのアンダンテとバリエーションK.501とラフマニノフの組曲No.2. 大好きなガーシュインもあります。 大人の女性デュオならでの、伸びやかさ、暖かさ。力強さ。。。 […]

  • 2006.03.07

ロンドンでしたいこと。

私がロンドンでしたい仕事のひとつにアーティストと起業家のコーチングがあります。 夢を叶える為に海外で頑張っている日本人を心からサポートしたいって思っています。 私の強みとして、10年に渡る海外生活で、現地での苦労も喜びも同じ視点で感じることが出来るこ […]

  • 2006.03.06

もうすぐ帰国です。

いよいよ帰国の日が近づいてきました。 ハルカからは、週末に94歳のおばあさんのところへボランティアに行くので、学校へ両親からの許可のメールを送ってねと連絡が来ました。 知らない人の(おばあさんの娘さん)迎えの車に乗るからです。 こういうところ、アメリ […]

  • 2006.03.04

ハルカからの電話

「おか〜さ〜ん。。。」 久しぶりに電話がかかってきました。 こんなに電話がないのは、相当テストで苦戦しているのだろうと夫と話していた矢先です。 やっぱり声に元気がありません。 「あれ、あれ、どうした?」  (テスト、悪かったんでしょう?と言いたい所ぐ […]

  • 2006.03.03

靴を磨く

夫は、とってもおしゃれな人です。 いつも同じスーツと思いきや、裏地の色が違っています。 今のシーズンは、スーツの裏地とワイシャツ、ネクタイ、ポケットチーフ、パシュミナのマフラーを同系色や絶妙なバランスでセンス良く揃えるといったニクイ演出をしています。 […]

  • 2006.03.01

気さくなマエストロ

ロンドン・シンフォニーの公演で、マーラーの5番と自由に好き放題弾くユンディとの共演を終えた指揮者のチョン・ミンフン。 お疲れ様です。 気さくで人間的な温かみを感じさせる魅力のある方でした。 味のあるお顔でした! 3月には、東芝グランドコンサート200 […]

  • 2006.03.01

ユンディ・リのショパンコンチェルト1番

ロンドン・シンフォニー・オーケストラのコンサートに行ってきました。 ゲストは、ユンディ・リです。 前回のショパンコンクールのドキュメンタリーでは、若き獅子のようなオーラに包まれ、ブリリアントな演奏には私も唸ったのを覚えています。 あれから、4年。どん […]