Riezm Academy

CATEGORY

ブログ

  • 2005.08.28

タッキー(多喜靖美先生)引率ベーゼンドルファツアーに行ってきます

明日から、タッキー門下に便乗して、ベーゼンドルファーのショールームを訪ねる旅に出かけます。 総勢35名で静岡県磐田にあるショールームに向かいますが、まず、現地に到着したらお昼は、名物「うなぎ」です。 さすが、タッキー企画はツボを押さえてあるな〜! お […]

  • 2005.08.26

魔法の一言

昨日、コーチ21のHPを見ていて、秋に受験しようと思っていたプロフェッショナルコーチの受験資格が、私の思い違いで2つのモジュール不足だということがわかりました。 ・・・・ショック・・・・ コンペが終わり、ハルカがボストンに帰ったら全力投入しようと、試 […]

  • 2005.08.25

全国大会金賞入賞者の演奏をホームページで聴くことが出来ます。

昨日から、ピティナのホームページで金賞入賞者の演奏を楽しんでいます。 家にいながら、何度も聴けるなんて、便利な世の中になったものです。 1番嬉しかったのは、数学の先生、金子一朗さんの特級グランプリです。 多喜先生の室内楽研修会で初めて演奏を聴いて、ほ […]

  • 2005.08.24

全国大会結果

今日、全国大会の結果がピティナのホームページにアップされました。 入賞された皆様。 おめでとうございます! 一人一人の写真を見ているううちに、本当にみんな頑張ってここまで来たんだな〜と感動の気持ちが波のように押し寄せてきました。 昨日は、勝手な感想を […]

  • 2005.08.22

全国決勝大会   グランミューズDカテゴリー

今日は、いよいよグランミューズのデュオ部門です。 全国からの選抜の6組の演奏を聴いてきました。 私たちは、本選で敗れただけに期待で胸を膨らませて会場に入りました。 「う〜ん。これが全国。。。」 どうも、私のセンスとマッチしなくて残念です。 NYで一流 […]

  • 2005.08.22

全国決勝大会   連弾:デュオ2台部門

ピティナ・ピアノコンペティション全国大会、連弾の中級後半から聴きました。 会場の津田ホールは千駄ヶ谷の駅前でとても便利です。 審査の先生の顔ぶれをみてびっくり! なんと、恩師の池沢幹男先生のお名前が。。。 池沢先生はご夫婦のデュオピアニスト。 こんな […]

  • 2005.08.20

ピアニスト 飯田さゆり

NYのピアニスト飯田さゆりさんが、千葉市文化センターで、ゲストとして演奏するとの事。 ハルカと一緒に駆けつけました。 さゆりさんは、大親友であると共に最も尊敬するピアニストなんです。 曲は、半音階的幻想曲とフーガ  J.S.バッハ    バラード 4 […]

  • 2005.08.14

関本昌平 石井楓子ジョイントピアノリサイタル

気分を変えて、今日は長男こと昌平くんと楓子ちゃんのコンサートに行ってきました。楓子パパのヴィルトーゾ・アーツ企画のコンサートです。 この2人は、5年前のNYでのカーネギーコンサートに出演してくれた20歳と14歳のピアニストです。 その時の昌平くんは、 […]

  • 2005.08.14

横浜本選の結果

沼田先生と連日の練習を終え、沢山の応援団と共にみなとみらいホールへ乗り込みました。 2人で作ったイメージ通りの弾けたし、思いっきり演奏できました。 でも、結果はドボ〜ン。 全国へは、力及ばず、進めませんでした。 暖かいコメントと思いがけない高い点数を […]

  • 2005.08.10

いよいよ本選です。

8月13日、みなとみらいホール、小ホールで、ピティナ・グランミューズの本選が行われます。 グランミューズは大人を中心としたコンペティションです。 音楽愛好者の方から音大ピアノ専攻卒の方まで、また嬉しいことに40歳以上の部もあります。 そんな中、私と沼 […]

  • 2005.08.08

「笛」

明月院の横のくねくね道を行くと「笛」という小さな喫茶店があります。 ご主人の手作りの山小屋風の喫茶店内には世界中の笛が飾られ、バロックが流れています。そんな中、緑の山を愛でながらおいしく入れられた珈琲の深い香りを楽しむのは至福の時です。 カウンターに […]

  • 2005.08.03

多喜先生のレッスンに行ってきました

われらのタッキーこと多喜靖美先生のレッスンに行きました。 多喜先生とは、ピアノの先生の勉強会「上馬倶楽部」のゲストで物語にブルグミューラーの小曲を組み合わせる楽しい弾き語りを紹介して下さったのがきっかけで出会いました。 その後、ピティナの室内楽研修会 […]

  • 2005.08.01

ハルカの夏休み

娘のハルカも15歳。 GROTONの夏休みは6月始めにスタートしていますが、NYの懐かしい友達の家に10日ずつ、そして、ニューへブンのチョート・ローズマリー・ホールというボーディングスクールでのサマーセッションを取り終えてやっと帰ってきました。 ハル […]

  • 2005.07.30

願いは叶う?

忘れかけた頃に、「そうなったらいいな〜」と思っていたことが自分にも起きて不思議に思った事ってありませんか? 最近2つの奇跡(私に言わせれば)が、起きたんです。 1つめは。。。 NYにすんでいた頃、近所のユキエさん宅の床からポトスのような葉っぱが生えて […]

  • 2005.07.29

テストをやってみませんか?

昨日から、ああもっと自分の状態に敏感にならなくては。。。と思う私です。 久々にコーチビル(www.coachvill.co.jp)のテストをやってみました。 今日は皆さんにも自分自身をチェックして知ることが出来るウェブサイトを紹介しましょう! コーチ […]

  • 2005.07.27

ストレスコントロール

朝、7時からの伊藤コーチのストレスコントロールのクラスを取っています。 昨年の10月からコーチをつけて以来、持っている能力が引き出され、快調に夢を実現してきている私です。ストレスなんてゼロと思っていました。 しかし、クラスでの宿題、精神医学者のT.H […]

  • 2005.07.26

グランミューズ

グランミューズ、デュオ部門の予選をなんとか通過しました。 前日に沼田先生が、車のパワーウインドーに顔をはさんで怪我をするといったハプニングがあり、心配しました。唇と目の下(泣いたから)が腫れて痛々しい姿でしたが、気力で乗り切ってくれました。私は、当日 […]

  • 2005.07.20

チェンジマネジメントのセミナー

コーチ21のゲストスピーカーシリーズで、デル・カルピオ氏の「チェンジマネジメント」のクラスを取りました。人の神経ネットワークのモデルを見つけたカルピオ氏は、この仕組みを変化中の企業、個人のリーダーシップとチームチャレンジに活用しています。 人の脳を上 […]