Riezm Academy

CATEGORY

ブログ

  • 2018.11.20

お祝いウィーク

ハルカの婚約者ジュリアンに続いて、ハルカも北鎌倉に帰ってきました! 二人は同じ大学で美術史を専攻した先輩後輩同士。 今回は、来年の挙式の会場を選ぶために帰国。 次の帰国は挙式本番前となるので、 決められるだけ決めておかなくっちゃーというわけで、 私も大車輪回して協力です。

  • 2018.11.13

秋の青木山荘deコーチングレポートとご感想

11月11日の日曜日。 見事に晴れ上がった秋晴れの北鎌倉で、恒例のコーチングの勉強会をしました。 主宰する私としては、集まる人数やお天気によって、状況が変わって来るし、 ましては、行楽シーズンでなのでいつもの静かな北鎌倉とはちょいと違う・・・ いやぁ、ドキドキしました。 え?リエさんでもドキドキするの? って驚かれるけれど、 ええ、ええ、そうですとも。

  • 2018.11.08

コーチング実践練習会モーニングクラスご感想・・初回からどえらいセッション見せてもらいました

いやぁ・・・嬉しいです。 真夏のマンハッタン、ハルカのアパートで天から降ってきたアイデア。 私のクライアントさん達に、 私以外のコーチのセッションも知って欲しい。 それも、私が尊敬している本物のコーチの本物のコーチングを見て欲しい。 それだけじゃなく […]

  • 2018.11.06

秋の京都式部会レポート 〜すぐに役立つコーチングスキル〜

10月3日(水)の京都では、コミュニケーションのタイプに合わせた 会話の方法をお話ししました。 今回は、 私が製作したとっておきのテストを元に、 いくつかのコミュニケーションの傾向とご自身のタイプを知っていただきました。 タイプは4つに分けてありますが、 絶対にこのタイプ!と特定できる方は少なく、 むしろ、混合型の方が多いようです。 私は長年楽しいタイプ×優しいタイプでしたが、 意識してしっかりタイプ×きっちりタイプを磨いて来た結果、 今は4つほぼ同じ。 場面によって使い分けています。

  • 2018.10.31

場のエネルギーを大切にしているんだなぁ

10月も最終日となりました。 振り返ってみたら、 自ら求めて、 そして求められて・・・ たくさんの新しい出会いがありました。 写真を時系列で並べて見て、わかったこと。 場所の持つエネルギー、 そこに集まる人との心の交流を 何よりも喜び、私は大切にしていて、 そこから私はエネルギーを循環させているんだ!

  • 2018.10.25

ベクトル平衡体とマカバを綿棒で作りました。

先週末、武蔵嵐山でのワークショップでこんな素敵な模型を見せていただきました。 秋山佳胤先生がお作りになった、くるくる回るフラワーオブライフ。 なんて美しいのだろう・・私も作りたいなぁ〜と思って、 休憩時間に探したら、 すぐ近くの藤沢でワークショップを発見! その場で申し込みました。

  • 2018.10.24

2018年秋<りえずむ塾アドバンスコース修了生>ご感想

9ヶ月のベーシックコースで、基盤を整え、 さらに9ヶ月のアドバンスコースで、 コーチング、アウンセリング、セラピーのスキルを学んだ皆さんから、 ご感想をいただきました。 録音したものを文字起こししました。 ◎ Mさん ベーシックコースの時は、自分から […]

  • 2018.10.24

りえずむ塾アドバンスコース、開花宣言インストラクターにファシリテーターをお願いしました。

今日は、9ヶ月学んで来た<りえずむ塾アドバンスコース>の最終回。 私のオリジナルワークでもある「私の木を育てましょう」のミニクラスを すでに開花宣言ファシリテーターとなって 地元でワークショップも始めている森本真紀子さんと安藤敦子さんにお願いしました。 ZOOMを使ってのクラス・・・ うまくいくかしら? 実は私もドキドキでした。

  • 2018.10.22

ほほえみ読本、知っていますか?

不思議なことがあるものです。 これは、ご縁・・なのかもしれません。 今から15ぐらい前、NYの最初の駐在の時、 大好きなヨガの小松先生から、手のひらにのるような小さな本を1冊プレゼントしていただきました。 その名も「ほほえみ読本」

  • 2018.10.22

十三夜 お月見の宴

2週間ぐらい前から、天気予報をチエックしてはため息をつく毎日・・・ だって、昨日の夜は、お月見会が予定されていたのです。 素晴らしい趣向の数々・・ 大人の遊びを楽しんでいただける、 選り抜きのお友達にもお声をかけてしまったし、 急な思いつきでちぐりんこと、三昧琴の福島千種さんにも演奏をお願いしてしまった。 神様、仏様、お月様、お願いっ!

  • 2018.10.19

コーチの達人、憧れの人・・

もう10年ぐらい前になるでしょうか? ロンドンに住んでいた私は、当時コーチ21での電話会議のクラスを取っていました。 ある日のことです。 トップコーチのセッションを聞くことができると聞いた私は、興味津々! 早速、クラスを申し込みました。 その人の名は、マーガレト・クリグバウム。 当時8000人(現在は20000人)を越すICF国際コーチ連盟のトップに君臨するコーチ。 「コーチングの母」と呼ばれ、皆から敬愛されている方でした。

  • 2018.10.19

庭造り

NYから帰って、もう2年になるのですね・・ 引っ越し、会社の立ち上げ、りえずむ塾のHPやクラスのコンテンツ作り、募集、クラスのスタートに加え、 新しいクライアントさんとの出会いも多く、持てる力を十分活用してきました。 もうこれからは、腰を据えて活動できる・・ということが、 私にとって、大きな安心感と軸になっています。 娘も独立して、夫マロさんとの二人暮らしの生活を 私たちのペースにあった豊かな暮らしにしようと 心がけています。

  • 2018.10.18

11/11のコーチング実践練習会、参加された方への朝のお楽しみ🍁

いやぁ・・ 色々ミッションを遂行していたので、 久々にゆっくりと北鎌倉での時間を取ることができました。 暑くも寒くもない、清々しい秋空の下、 ふと、 花の寺として知られる東慶寺に行ってみたくなりました。 こじんまりとした東慶寺に、秋のお花を見ているうちに、 ピンピン!ときましたよ! そうです! 11 月11日(日) 福島規久夫×青木理恵 コーチング実践練習会 in北鎌倉 スタート前の朝活として、こちらにご案内しよう。

  • 2018.09.26

すぐに役立つコーチングスキル*京都式部会*

10月3日(水)の京都では、コミュニケーションのタイプに合わせた 会話の方法をお話しします。 みんな、本当の自分を知りたい・・・ だけど、自分で自分のことって、なかなかわからないですよね! そこで今回は、 私が製作したとっておきのテストを元に、 いくつかのコミュニケーションの傾向とご自身のタイプを知っていただき、 その中から、言いたいことをきちんと伝え、 尚且つ、相手の気持ちに寄り添う会話術を練習します。

  • 2018.09.23

4名の開花宣言インストラクター誕生〜〜✨

今日は、第2回目の開花宣言インストラクター養成講座でした。 私の思いを引き継いで、広めていただける方に、 この大切な『私の木を育てましょう』のワークショップをお伝えしています。 今回は、高知、静岡、茨城、横浜からメンバーが集まりました。 まず、午前中は受講生として、私の講座を受けていただきます。