Riezm Academy

CATEGORY

ブログ

  • 2018.08.15

懐かしのアッパーウエストを訪ねて。そして、ステキな夜

NYに来てお寝坊したら、もったいないよ〜〜 ということで、朝一人でマンハッタンにお出かけした私。 20年前、香港から到着した私たちは北野ホテルに滞在。 その後2回目、ロンドンから到着した私たちは、セントラルパーク近くのホテルから ウエストサイドのキッチンのあるホテルへと移動したのでした。 その時お世話になったのが、路上で買うふわふわのベーコンエッグロールとコーヒー。 これが安くって美味しくって、美味しくって・・・ これぞ、庶民の味方!

  • 2018.08.14

噂のお店にGO!

今日は、真夏とは思えないほど肌寒かったので、 グランドセントラル近くのBARBOURでクラシックジャケットを買いました。 ロンドンに住んでいた時は、それほど欲しくなかったのに、 ハルカとマロさんが着ていると欲しくなる・・ なんだか不思議だけど、2枚買って、早速シマシマの軽いコートを着て向かった先は・・? ブルックリンのベッドフォードにある 順子さんと孫ちゃんのビンテージのお店、10 Ft Single By Stella Dallasへ。

  • 2018.08.13

幸せのバーベキュー

NYに到着しました。 今回も、ハルカとジュリアンの家にお世話になります。 親が来るなんて、鬱陶しくないかな〜と思いますが、 いつもお部屋を綺麗に整えて、 程よい距離感で歓迎してくれる・・

  • 2018.08.11

2018年夏 <福島規夫×青木理恵コーチング実践練習会>ご感想

コーチ仲間の福島さんと練習の場を作りたいと願って立ち上げた コーチング実践練習会。 普段は、木曜日の夜月2回90分間、ZOOMを使ってセッションの練習をがっつりしています。 さらに桜と紅葉の季節は、みんなで集まってまるまる1日コーチング三昧。 色々な人とどんどんセッションして、 積極的にフィードバックを取りに行き、 力をつけています。 いよいよ第3期。 9月スタートのクラスの募集も始まりました。 残席わずかですので、ご興味ある方は、ぜひお申し込みくださいませ。 詳しいご案内はこちらです。 皆様のフレッシュなご感想も、どうぞ〜〜

  • 2018.08.11

初めてのお盆の準備

昨日は、月に一度のしつらいのお稽古で、 逗子の秋谷に行ってきました。 嬉しいお供は、銀座コーチングスクールの講師であり、 小笠原流礼法の資格を持つ、クライアントの木村伊澄さん。 伊澄さんには、七夕のワークショップに続き、 9月8日に青木山荘で重陽の節句のワークショップもしていただきます。 和の世界を愛する私たち、 いざ秋谷へ!

  • 2018.08.06

夏休みスペシャル✨私の木を育てましょう×ポインツオブユー 体験会

先週、私の大好きなワークショップを開催して、 胸が震えるような感動とともに、 軽井沢に吉方位旅行に出かけてリフレッシュ! 先ほど、戻ってきて、このレポートを書いています。 今回は、遠く鹿児島、名古屋、群馬、そして東京からの参加者が集まってくださって、 自分を見つめる良い時間となりました。

  • 2018.08.02

洗足のアトリエBOURGEONで、桃のタルトレットのレッスン

今日は、クライアントの今福章恵(いまふく ふみえ)さんのアトリエに 家庭訪問! ロンドンとニューヨークでお菓子の探求を続け、 東京のル・コルトンブルーでパティスリーディプロムを取得された章恵さんは、 スタイリッシュなセンスを活かした都会的なお菓子教室をリスタート♫ 仕事とプライベートとのバランスを見直し、 さらに輝けるようにと、 私もコーチとしてお手伝いさせていただくことになったのです。

  • 2018.07.31

夏の保存食作り

やすらぎの里から戻って来て、 早速酵素シロップを作り始めました。 NYにいた頃は、よく作っていたのだけれど、 帰国してからは、とんとご無沙汰・・・ でも、それは1種類しかないから飽きてしまったんだ・・と気がつきました。

  • 2018.07.30

油断大敵!

やすらぎの里での断食1週間コースで、 心身ともに蘇った私。 日常に戻りもどって、 リバウンドしてどか食いしてしまうことを心配していましたが、 あらあら、不思議・・・・

  • 2018.07.27

新鮮なイワシで、アンチョビー作り

ずっと前から楽しみにしていた、 葉山の女漁師、アキラさんと葉山のイタリア料理の先生ナミさんのコラボレッスンに、 やっと入れていただけました〜〜 本日のお料理は「アンチョビ」です。 用意されていたのは、大きなバケツ?樽?に入った大量のイワシ。 朝、漁港に仕入れに行ってくれたんだそうです。

  • 2018.07.23

断食効果、その後・・・

家に戻って来てからも、 断食効果は続いています。 不思議と、 美味しい・・と思えるところで ストップしてしまうので、 食べる量は、断然減っています。 我が家には体重計がないので、 早速アマゾンで注文! その後のレポートも、どうぞお楽しみくださいね!

  • 2018.07.22

1週間の断食・・・番外編!

充実した1週間で、心身共に生まれ変わった私。 伊豆高原の駅で待ち合わせしたのは、 セドナの旅をご一緒した人生の先輩のカヨちゃん。 カヨちゃんと写真家のトントンは近くの天城高原に別荘をお持ちなのです。

  • 2018.07.20

やすらぎの里1週間の断食コース6日目

数ある断食道場の中から、 伊豆高原にある「やすらぎの里」の1週間プランをを選んでやってきました。 今日から普通食! でも、たった290キロカロリーなんですって! 断食チーム以外の方は、糖質制限食や半断食。 500キロカロリーだというのに、とっても豪華で美味しそう・・ それなのに、1〜4キロも体重ダウンする方もいらっしゃって、 心が揺れるわ〜〜

  • 2018.07.19

やすらぎの里1週間の断食コース5日目

数ある断食道場の中から、 伊豆高原にある「やすらぎの里」の1週間プランをを選んでやってきました。 やったー2キロ減! 今回のメンバーには、80代お二人、70代の方もいらっしゃいますが、 みなさん積極的にプログラムにご参加。 気も心もお元気で、どんどん […]

  • 2018.07.18

やすらぎの里1週間の断食コース4日目

数ある断食道場の中から、 伊豆高原にある「やすらぎの里」の1週間プランをを選んでやってきました。 空腹感は、ほとんどないまま1.5キロ減。 いよいよ4日目のスケジュールです。

  • 2018.07.17

やすらぎの里1週間の断食コース3日目

数ある断食道場の中から、 伊豆高原にある「やすらぎの里」の1週間プランをを選んでやってきました。 空腹感は、ほとんどないまま1.5キロ減。 いよいよ3日目のスケジュールです。 6時 朝の瞑想  シーツを取り替えていてうっかりしてしまいました。 ここで […]

  • 2018.07.16

やすらぎの里1週間の断食コース2日目

数ある断食道場の中から、 伊豆高原にある「やすらぎの里」の1週間プランをを選んでやってきました。 お夕食は、具なしのお味噌汁だけだったので、 ちょっとお腹が空いたけど、朝まで熟睡。 2日目のスケジュールです。