Riezm Academy

CATEGORY

ブログ

  • 2011.12.11

ヒーリング料理研究家、本道桂子さんのお料理&マクロビレッスン

  昨夜のCRSでのホリデーパーティでは、ゲストシェフとして日本から本道桂子さんがお仲間を引き連れてやってきてくださいました。 細胞が活き活きと蘇るような美味しいお料理の数々を堪能しました。 湯島天神の横に、湯島食堂という素敵なレストランも […]

  • 2011.12.10

昨夜のパーティ

  アパートのクリスマスの飾り付けが始まりました。 このアパート専属のスーパーと呼ばれる用務員さんのようなおじさんがいて、 ちょっとした電気工事や窓の建てつけを直す・・など、頼むとなんでもやってくれるんですよ。 この日の飾りつけは、お花屋さ […]

  • 2011.12.08

ユニオンスクエアのクリスマスマーケット

  ユニオンスクエアの駅で降りたら、ここでも楽しいクリスマスの市が開かれていました。 1坪ほどのちいさなスペースを上手に工夫して、おしゃれに飾り付けして、とっても楽しい! 本格コーヒーのお店でコーヒーを頼んだり、赤ちゃん用のクールでおませな […]

  • 2011.12.07

窓からの風景

美しかった紅葉も終わり、窓から見える公園の木々の葉は落ちて、公園の向こう側のアッパーイーストも見えるようになりました。 ここ数日のNYは雨。 しとしとと暖かい雨が降っています。 木の1カ月、金色に輝く落ち葉がキラキラと舞い散るのを楽しませてもらいまし […]

  • 2011.12.05

ちょっと一息・・ボンボリーニ

  土曜日は、夫のお茶の先生とお仲間が遊びに来てくださいました。 北鎌倉の家での楽しい想い出に一つに、夫の会社の藪内のお仲間でお茶のお稽古をした後、リラッ〜〜〜クス! ワインをバンバンあけたことがあります。 すっかり気分がよくなって、みんな […]

  • 2011.12.02

英語のクラスは無料なんです!

  アッパーウエストの81丁目の図書館で無料の英語のクラスがあることがわかりました。 ありがたいことに、週3回×2時間、1ターム3カ月間、ボランティアの英語の先生方がご指導してくださるのです。 感心したのは、システムがとてもしっ […]

  • 2011.12.01

12月事始め

  12月になりました! まず、本日、ICFに提出するコーチ資格の更新書類を無事送ることができました。 ・・・ほっとしました。 次の更新は3年後の12月、日本の認定プロフエッショナルコーチの更新は来年の6月なので、気を引き締めて学び続けるこ […]

  • 2011.11.29

53歳のお誕生日のお祝い〜最終回

  11月19日のお祝いは、前祝いから始まって、盛りだくさん! ついに私たちの大好きなオペラ「ボエーム」で最終回を迎えました。 ちょうどサンクスギビングの4連休と重なって、家族そろって豊かな時間を過ごすことが出来ました。   この […]

  • 2011.11.28

NY精進料理嘉日でお誕生日のお祝い第4弾

  お誕生日やクリスマスなどのイベント好きな夫のお祝いのメインは、イ―ストヴレッジの嘉日でのお食事会。 嘉日は、京都の麩嘉と老舗が出した本格的な精進料理のお店です。 人気が高くて、なかなか予約の取れないレストランとして有名です。 私は、随分 […]

  • 2011.11.26

メトロポリタン美術館さんぽ〜日本の絵巻物

  今日2回目のブログアップとなります。 スナイダ-家のサンクスギビングパーティで、七面鳥のように膨らんだお腹を軽くしようと、家族でメトロポリタン美術館へと向かいました。 ちょうど秋の日本の特別展が始まったはず・・・ 行ってみたところ「日本 […]

  • 2011.11.26

53才おめでとう!ハルカからのお誕生日プレゼント〜第3弾

  大好きなお父さんのためにハルカが絵を描いていました。 ハリケーンの夜に描き始めてから、描き直して、やっと完成! お父さんの居ない間に、こっそり筆を入れて、調整です。 美しい絵の題名はLoie 現代アートが1点入ると、部屋がキリッと引きし […]

  • 2011.11.25

サンクスギビングのパーティ

  スナイダ-家のサンクスギビングのパーティにご招待いただきました。 この日のために準備されたのは、巨大タ―キ―2羽。 一羽はオーブンで5時間かけて焼かれ、もう一羽は、1時間かけて揚げたタ―キ―。 宝石のように美しくて美味しい手作りのクラン […]

  • 2011.11.23

グッケンハイム美術館

  サンクスギビングの休暇でハルカが大学から戻ってきました。 一緒にジムに行ったり、冬のコートを買いに行ったり、カフェでおしゃべりしたり、毎日大忙し! 今日はグッゲンハイム美術館へ行ってきました。 フランク・ロイド建築、おなじみの白いカタツ […]

  • 2011.11.22

Mu Tea

マクロビの清美先生とカフェに行った時に、教えていただいて初めて飲んだお茶。 Mu Tea といいます。 16種ものハーブがブレンドされ、風邪などへの抵抗力を強くするお茶は、ほんのり甘く、とっても美味しい! こんなにたくさん入っています。 茯 […]

  • 2011.11.21

日曜日の朝のマクロビ教室と夫のお誕生日第2弾!

2日連続のお料理教室です。 日曜日の朝からレッスンに通うのは、本当に気持ちがいい! 空にはきれいなうろこ雲・・・     さて、本日のメニューです。 ・玄米炊き込みご飯  マイタケやレンコン、干しシイタケ、ニンジンを入れた玄米炊き […]

  • 2011.11.20

マクロビスィーツのレッスンと夫のお誕生日

  なっちゃんこと、山脇奈津子先生のマクロビスィーツのレッスンに行ってきました。 以前から、食と健康には興味があったのですが、ハルカがベジタリアンになって、意外にもそれが続いていることがきっかけで、 我が家も野菜中心のメニューへと変わってい […]

  • 2011.11.17

初参加!NYのICFミ‐ティング

  勇気を出して、NYのコーチ達のミーティングに行ってきました。 ロンドンのICFのミーティングにも1度行ったことがあるのですが、ほとんど理解することが出来ず、沈没・・・ 意気揚々と行っただけに挫折感が残っていました。 ICF(国際コーチ連 […]

  • 2011.11.16

エレノアおばあちゃんとお茶の時間

    8階に住むエレノアをお茶にご招待しました。 エレノアは、このアパートのボードメンバーのボスで、ここに住みたい人はエレノアをはじめとするメンバーの面接をパスしなけれななりません。 長年面接をしてきた彼女は住人についても詳しく […]