- 2011.01.01
危険なe-card
親愛なる皆さま 年末に失礼いたします。 送った覚えのないe-cardが、皆さんに届いているようです。 ウィルスじゃないといいのだけれど・・・ 迷惑メールに振り分けられていて、開かない人もいるようです。 どうぞ、破棄してくだ […]
親愛なる皆さま 年末に失礼いたします。 送った覚えのないe-cardが、皆さんに届いているようです。 ウィルスじゃないといいのだけれど・・・ 迷惑メールに振り分けられていて、開かない人もいるようです。 どうぞ、破棄してくだ […]
残り少なくなってきたロンドン生活。 今日は、ロンドンのカウンセリングコースの課題の2つの論文を書き上げました。 ①自己を見つめる前と後の気づきについて ②癒しとは?そして、セラピストの役割について というものでした。 ①については、3年前から取り組ん […]
■できたこと ・日記・ブログの継続何よりも継続することが苦手な私だったのですが、1か月以上コンスタントに続けています。最初のころを思い返すと非常に難しかったけれど、3週間くらいを過ぎたころからむしろ日記を書いて記録をつけないほうがむず痒くなるような心 […]
■ この二週間の活動この二週間もまたまた激動。多忙過ぎて余裕が持てない日々でした。だからこそ学ぶ事も多かったように思います。基本的に行った事は以下です。① 英語の授業で15分間の英語プレゼンテーション② JICAの方々と […]
【ガチンコセッション 第6回レポート】【みね】 ■2週間での達成事項①研究者、院生の方の勉強会でのプレゼン②学会への参加③卒論を書きあげる④年の近い先輩とキャリアについて話す この2週間は、アカデミックな場面での活動が多かったです。この […]
ハルカと一緒に「遊べる女性専用スパ」で有名なsanctuaryに行ってきました。 場所はコベントガーデン駅のそばの小道を入ってすぐ。 小さな入口ですが、中は広く、迷路のようになっていて、とてもゴージャスです。 ブランコのある温水プールや […]
クリスマスはここ数年、パリで過ごしていたけれど、今年はロンドンでゆっくりと最後のクリスマスを楽しんでいます。 新鮮な食材を買いにホールフーズへ向かう途中、ブティックで見かけた紙でできたドレス。 良く出来ていて、とても綺麗。 そして、道行く人にもサービ […]
やった〜 ピアノのしらべのチェックが終わった! 風邪のせいか、音が良く聞こえなくって何度も何度も聞き直した。 苦労したけど、多分これが私の限界。 クリスマスイブの朝7時、東京の編集長に電話で伝えて初校完了です。 そ […]
ウィンブルドンから電車を乗り換えて到着したチャーミングな街、サ‐ビトンにKOTOMIさんのアトリエはありました。 この日はハルカとお友だちも誘って、KOTOMI邸を訪門。 小さくて居心地の良い空間で、宝の山をゆっくり堪能。 デザ […]
こちらは、保科コーチから届いたセミナー報告。 こちらの中級セミナーも参加者も増えて、和気あいあいと熱く盛り上がっています。 ぴあれんキッズも重版歩お知らせをいただき、コーチングレッスンが日本全国に広がっています。 嬉しい気持ちで一杯です。 〜〜〜 ● […]
木下コーチからのレポートが届きました。 新たに参加された先生方も増えて、ますます賑やかに学びを深めています。 〜〜〜 〈活動報告〉クリエイティブコース第3回 2010.12.17 「モチベーションについて」 担当 木下尚子 モチベーショ […]
今週と来週で、今年のセッションが終わります。 今年もクライアントさんの多くの成功体験を共有しました。 いつも思うのですが、クライアントさんの喜びや成功を一緒に味わえるコーチの仕事って、なんてやりがいがあるのだろう・・・と思います。 また、悲しみや苦し […]
遊ぶのも好きだけど、働くのが好きなんだな〜と思います。 日本から、年明けに発売される楽譜と音源が送られてきました。 一曲一曲聴きながら音を出し、校正をしていきます。 肩が痛くて左手が上がらなかったのだけど、この日のために治療に専 […]
【ガチンコセッション 第5回レポート】【みね】 この2週間は、「感情を意識した行動を継続・習慣化すること」をテーマにしました。 前回の気づきとして、「感情をマネジメントし、それによって常に100%以上の能力を発揮できるようにな […]
■この10日間の概要この10日間は激動でした。大きく二つの要素がありました。一つは以前から所属している団体での活動が佳境に入ってきたこと外資系消費財メーカー会長とベンチャーCEOの方々を招いて関西で800人規模の企画運営に向かっ […]
■やったこと◎問題20個…思いつくままにいろいろと書き出してみました。結果、わかったこと。 ・今後に対する不安・自分のパーソナリティーの部分に対する不安・自分の強みが確立できていないことに対する不安 この3つに分類 […]