- 2010.07.25
第2回CTPロンドン会
青空の広がるロンドンの夏の空。 楽しみにしていた第2回CTPロンドンコーチの勉強会がやってきました。 今回の会場は、ホルボーンの駅そばにある落ち着いたホテルのラウンジ。 紅茶とクッキーを楽しみながら近況報告するのが、ロンドンコー […]
青空の広がるロンドンの夏の空。 楽しみにしていた第2回CTPロンドンコーチの勉強会がやってきました。 今回の会場は、ホルボーンの駅そばにある落ち着いたホテルのラウンジ。 紅茶とクッキーを楽しみながら近況報告するのが、ロンドンコー […]
横浜の長崎正子コーチ。 コンペでも快調に飛ばしています。 7月のどれみピアノスタジオでのセミナー報告は、コチラです。 熱心な先生方のセミナーの雰囲気が伝わってくるようです。 バテがちな夏こそ必要なのが「承認」ですね。 では、私からも承認を。 〜〜〜 […]
スナイダー亜希子ちゃん。通称アーキッシュ。 ハルカが8歳の時、キッズ国際学園という私塾のような補習校に通っていた時のお友だち。 家族ぐるみでのお付き合いが続いています。 ハルカの親代わりになって、私たちの帰国後からロンドンに駐在 […]
ハルカと二人でロンドンのアラブ人街、Edgeware Road に行ってきました。 目的は・・・ ジャ〜ン。 シーシャという水パイプ。 アラブやトルコレストランの店先で、甘い香りを漂わせている水パイプは、何度か目にしたことがあったの […]
いよいよ、8月には新しいHPをアップできそうです。 音果樹さんが、時間と愛情をたっぷりかけて、心を込めてつくってくださった素敵なHPです。 そして今、コーチングのお勧め本をアップしているところ。 毎日チクチクアップしています。 […]
「どうしてお母さんは、ハルカのマネをして本を読むとすごく上手なのに、喋ると日本人っぽい英語になっちゃうの?」 私の強みは、素直なこと。 そうか!と思ったらすぐに受け入れます。 耳も良いので、聞いてマネをすることは、かなり得意です […]
こちらは、ベテランセミナー講師の木下コーチからの報告です。 木下コーチの丁寧なセミナーは、「わかりやすい」「じっく理解できる」と好評です。 「事例から学ぶ」 11回目の目的は、「個人の成長と自分のよさを再確認すること」と「個人力 […]
ヤマハ横浜のセミナー参加がきっかけで、認定コーチの資格も取得。共育コーチング研究会のメンバーとなって、セミナー講師のトレーニングにも励んでいる長崎コーチに、ハタ楽器でのセミナーをお願いしました。 ほっかほかのセミナー報告をおとどけします。 私の最大の […]
1番印象に残ったのは、モロッコの人たち。 フナ広場でたった一人ミカン箱の上に丸いモロッコパンを並べて売る6歳ぐらいの女の子。 ごちゃごちゃしたスークの路地には、染色職人、鍛冶屋、皮なめし職人がいて、小学校2、3年生ぐらいの男の子から働いている。 そし […]
海に行きたがっているハルカ VS 一生に一度はサハラ砂漠へと願う夫 この暑い中、灼熱砂漠に行くのはちょっとなァ・・という私の意見も入って、海辺の町エッサウィラに行くことになりました。 片道3時間もかかるので、どうせならエッサウィラにも泊まってみよう! […]
マラケシュでは、毎晩のように素敵なリヤドを訪れ、美食を堪能しました。 マラケシュを訪れる方の参考に、記しておきますね! Villa des Orangers 中庭のオレンジの木と小さな噴水を眺めながらのフレンチ&モロッコ。 Angsana Riads […]
ロンドンで親しくしているピアニストのさやかさん。 アーティスト・コーチングサロンに医師のご主人と一緒に参加してくれています。 ある時、「未来のビジョン」を一人ずつ発表しました。 なんとご夫婦そろって、自分たちの持てる能力を世界に […]
ガイドさんがにマラケシュのメディナ(街)に案内してくれました。 ガイドさんは、フードの付いた長衣を着ています。 街には、帽子をかぶり、長衣を着て、先のとがったバブーシュを履いた男の人がいて、その姿は優雅でもありま […]
マラケシュで絶対泊まってみたかったのが、リヤドというモロッコスタイルの宿です。私たちの泊まったリヤドも、迷路の奥にある9室かない小じんまりした宿。入口の重厚なドアはぴったりと閉ざされ、ちょっと怪しく敷居の高い感じ・・・ でも、一 […]
マラケシュからロンドンに戻った夜、嬉しいメールが届きました。 ハルカが応募していたもう一つのインターン先が決定したのです。 行き先は、バングラディッシュ。 GCMPプログラムは、日本の学生が立ち上げたグループです。 12日間のバ […]
薔薇色の町、マラケシュから帰ってきました。 色とりどりのバブーシュ屋さんやら、 絨毯屋さん。 素敵なランプやジュエリー、テーブルや椅子も 全部職人たちの手作りです。 […]
木下尚子 コーチングサロン 横浜 担当:木下尚子 「コミュニケーションによるタイプわけ2回目」 〜 アナライザーをもっと知ろう 〜 私自身が「コミュニケーションのタイプ分け」を知って とても役立っていることは3つあります。 ① 人に対する抵抗感や緊 […]