- 2018.01.29
Le Goût de la Trinité 味わいをデザインする北鎌倉の午後のレポート
昨日の午餐を終えて、一日たった今、 世界でたった一つ、一日だけの倉澤シェフのレストランを 青木山荘で開けたことに 感謝と言葉にならないほどの満たされた思いでいっぱいです。 メニューを考え、 材料を吟味して、 準備して、 慣れない人の家の […]
昨日の午餐を終えて、一日たった今、 世界でたった一つ、一日だけの倉澤シェフのレストランを 青木山荘で開けたことに 感謝と言葉にならないほどの満たされた思いでいっぱいです。 メニューを考え、 材料を吟味して、 準備して、 慣れない人の家の […]
みなさんは、欠けたり、ヒビがはいってしまったお皿、どうされていますか? 愛着もあるし、セットで持っていると捨てるには惜しいですよね。 私も、なんとなくそのままにしてきたのですが、 このお正月に金継ぎに挑戦してみました。 ちょこっと日々の入ったティーポットや 欠けたディナー皿、小鉢などの7点に取り組んでみましたよ〜〜
今日は、ふんわりエレガント協会のクリスマスプレゼントで当たった村門耕多さんの変身メイクの日。 雪をかき分け、ルンルン気分で出かけました。 このビックプレゼントをくださったのは、パーソナルカラーコーディナーターであり、薬剤師の小林芳江さん。 栄養コンサルの専門家でもあります。
昨日は、りえずむ塾と青木山荘のビジネス立ち上げで、お世話になたメンターの皆さんをご招待。 超忙しいみなさんに集まっていただけるだけでも、奇跡のようです! 私自身、帰国して1年半で、ここまで結果を出せるとは思っていなかったので、本当に感謝しています。 お客様は6人。
北鎌倉は、スーパーもないような小さな駅ですが、 だからこそ守られたような気の良いレストランや秘密にしたいような素敵な草むら!がある。 今日も素敵な出会いがあったので、ご報告しますね! 東慶寺先にある、ちょっとしたお皿や湯のみなどを置いている小さなお店の店先で、 お塩を見つけました。
いやぁ〜〜 やりるべきことが やりたいことに整ってくると、 本当に毎日が軽やかであ〜る。 今日は、郵便局に行く用事もあったし、 美味しいソーセージを買いに鎌倉まで行きました。
りえずむ塾のメンバーで各自取り組んでいる、 タレン・ミーダナーの「人生改造宣言」 私は、第9章のセルフケアー<目障りな欠点を退治する>の項目で、 どきっとする文章が目に止まりました。 あなたの肉体は、あなたの自己を反映しています。 ドキッ!!
12月にファッションコーディナーターの超かっこいい信田教子マダムを独占して、 プロフィール用のお洋服を仕入れに、御徒町に連れて行っていただきました。 プロフィールの撮影の時も同席してもらって、 大いにサポートしてもらったっけ・・・ 写真は、楽しそうな私たちの様子をサービスでたくさん撮ってくれたフォトグラファーの掛足弥生さん。 あ〜〜楽しかったなあ・・・
私の夢が実現しています! メンターからの教えや、学んできたこと。 私の経験のすべてから、未来のあなたのために作った「りえずむ塾」が とっても良い滑り出しです。 9ヶ月学んできてくださった7名の皆さんの中から、 お二人のお声をいただきました。 「りえず […]
日曜日は、青木山荘にて、ポインツ・オブ・ユーのエバンジェリスト養成講座が開かれました。 ポインツ・オブ・ユーのコーチングカードは、 マスタートレーナーの藤沢由美子さんの講座に、NYからも時々参加してきました。
2017年は、と〜〜っても素敵なマダムのお友達がたくさんできました。 素敵なマダムの特徴は、 心身ともに美しくて健康! ご家族円満でお仕事ができて、女性として男前。 そーんな感じなんです。
いや〜〜 今年も残すところ後3日! 毎日のように逗子・鎌倉に出かけてたり、 東京に出かけたりして日本の師走を楽しんでいます。 もう、毎日がね! 2017年のお祝いって感じなんです。 ビジネスの立ち上げの時は無我夢中だったし、 遠回りもしたけれど、私には強力なメンターやサポーターがいる
【質問】りえずむ塾ベーシックコースの9ヶ月間で、1番得たものはなんですか? ここが変わった!と自分でも思えたり、人から言われたことなどを教えてください。 ● ビデオ参加が多くなってしまったのですが、 クラスのみなさんんから、良い刺激をいただきました。 […]
今日は、懐石料理のお稽古の日。 ギリギリまで家で仕事をして普段着のまま走って先生の家に向かったら、なんと45分でついちゃった! 最近、ますます時間の神様が味方してくれているようです。
12月に入っていつも走っているような気がする・・ 今日も浄智寺裏山にあるたからの庭へ。 どんなに急いでいても、 ふと足を止めたくなるほど、美しい景色。 思わずカメラを出してパチリ。
メーカー亜希子さんの会社の出版部門の第1作目が、 この本! 岡野由美コーチの書いた本をプレゼントしてもらいました! いやぁ〜〜 面白かったですね。 頭が良くって、オトコマエキャラが際立つ 岡野由美さんの世界が炸裂しているんです。