- 2018.03.03
コーチの資格を取ったその後に・・・
フレッシュコーチの皆さん 固い話じゃありません。 4月14日からスタートするフレッシュコーチスキルアップ、 また、それに先駆けて3月31日の体験講座の前に、 コーチ歴14年となった私のお話を少し・・・ 何かの参考になったら嬉しいです。 昨日は、ぽかぽかのお天気に誘われて、 お雛様の前にご挨拶に行きたかった三女神をお祀りしてある江ノ島神社に行って来ました。
フレッシュコーチの皆さん 固い話じゃありません。 4月14日からスタートするフレッシュコーチスキルアップ、 また、それに先駆けて3月31日の体験講座の前に、 コーチ歴14年となった私のお話を少し・・・ 何かの参考になったら嬉しいです。 昨日は、ぽかぽかのお天気に誘われて、 お雛様の前にご挨拶に行きたかった三女神をお祀りしてある江ノ島神社に行って来ました。
春は芽吹きの季節ですが、 急遽決まったセミナーが花盛り! 私も超忙しくなりそう・・・ かねてから、打診されていた 私の木を育てましょうのセミナーも、 受講したいという遠方のクライアントさんのスケジュールに合わせて決定! ふ〜〜 先ほどおしらせを作り上げました。 慣れて来たとはいえ、一日がかり・・・ でも、心を込めて作ったので、みなさんにも読んで欲しいな。 渾身の作品はこちらです!
現在、りえずむ塾はベーシックコースとアドバンスコース2クラスを進行中。 みなさん、自分のペースで確実に進歩されていて嬉しいです。 昨日は、6ヶ月前の自分を振り返ってみました。 環境、着る服、食事、仕事、周りの人・・・変化はあるかな? クオリティは上がっているでしょうか。
いつ行っても素敵なお寺は東慶寺・・・ そこで、お花のお稽古があるというので体験レッスンに行ってみました。 このお稽古が、まさに私がやってみたかった、 投げ入れという、さりげなくて自然な活け方なんです。 先生は、雨宮ゆか先生。 東慶寺の横にギャラリーがあって、 いつもセンス良くお花が飾られています。 聞いてみたら、東慶寺でお稽古している雨宮先生が活けておられるとのこと。 早速、体験に伺ってみました。
銀行に行く用があって、鎌倉まで行った帰りに、 ふらりと海を見に行こうと思いました。 いつもの材木屋のたった3席しかないカレー屋さん。 香菜軒に行きたいところをグッとこらえて、 香菜軒の奥さんオススメの自家製燻製の燻太へ。
40代の時は、50代になったらどんな風に人生を生きているんだろうって、 ぼんやり考えていながら、生きていた。 でも、57歳になった今、 なんていうのかな・・ しっとりと、落ち着いて、自分の人生のハンドルを握っているという、 実感があります。 それも、海外21年半を含め、 いろいろな経験をさせてもらってきたから! 辛かったこと、 理不尽な思いをしたこと、 いまだに理解できないこともあるけど、 全て丸々感謝です。 こんな私に巡って来た「お役」があります。
昨日は、茨城のクライアントさん永井由美子さんの古民家に、 ポインツオブユー 体験会をしに行きました。 由美子さんとは、私のコーチングセミナーにご参加いただいて以来、 もう、クライアントさんになっていただいてかれこれ9年。 その間、様々なことがありましたが、 立派に乗り切ってこられ、 地元でピアノの先生、 そして古民家の運営と、みなさんをつないで元気にする活動をしています。 朝7時の電車に張り切って乗ったのは、 体験会前に、笠間の美味しいお野菜やお菓子をたっぷり買うため!
りえ様 すみません、本文なしで送信されてしまっていました・・・!大変失礼致しました。 あらためて、昨日は体験セッションをありがとうございました。 長いこと迷っていましたが、もうこのままではいけないと思い切って深夜メールをしたらすぐに善は急げ! とおっしゃって頂き、このタイミングでりえさんにお会いできて本当によかったと思いました。 ブログで読んでいたお人柄とまったく変わらず、 温かく迎えて頂いた時からなんだか涙が出そうで、 でも泣いてしまったらお話ができなくなってしまうのでお話の途中何度も心の中でじわーっとしていました。
いやぁ 参ったなぁ・・・ プロからきちんと教わることのすごさ! 自己流で作るものとは、天と地の差なのです。 食べてなくなってしまうものだからこそ、 一期一会の気持ちで作りたい。
ご縁をいただきメイクしてもらいました! メイクアップアーティストの村門耕多さん、29歳。 息子のような彼の応援をしたくて、 今日のブログを書いています。 そう! 私は、才能がきらめいていたり、 突き抜けたい気持ちでギラギラと燃えていたり、 本気で夢を叶えたい人をバックアップして、 その過程をご一緒させていただくことに、心からのやりがいを感じるんです。
これまで 4000時間以上のセッションで、 多くの方達と触れ合ってきて、 ある日ふと・・・! 「ああ、ここを突破したらかなり自由になれる」という ポイントを見つけました。
真冬のお散歩は、お天気が心配なのですが、 この日は気持ちよく晴れ上がって総勢7名での楽しいツアーとなりました。 まずは、東慶寺。 ご近所の梅が咲き始めていたので きっと見頃かと伺ってみましたが、 あーん。まだ2分咲き。 でも、 いつもながらセンスがキラリと光る東慶寺のギャラリーでお土産を買ったり、 東慶寺の奥で静かに眠る有名人のお墓をみてまわることができました。
NYのめぐこみちゃんから教えてもらって、 私も2016年12月から学びはじめた FoL<愛と調和をもたらす方法>のメソードを生み出した Solaさんを北鎌倉にお呼びして、 2つのワークショップをお願いしました。 古武術を通じて 礼法を学び、 気やエネルギーを扱う実験などもあり、 あっという間のひと時!
昨日は、川真田美保乃さんの素敵なコンサートでした。 親しい友人が集まって、 美保乃さんが用意してくださった 美味しいお食事やワインを楽しみ・・・・ そのあとは、プチコンサート!
楽しみにしつつ、軽い緊張感とともに伺う茶懐石のお稽古。 いつものお稽古よりも品数も多いし、 ひとつひとつ見た目はシンプルだけど、すごく手がかかります。 なにせ知らないことが多すぎて恥ずかしいけれど、恥ずかしがっている暇もないほど、 ついていくのに必死・・・・
帰国してから、やりたいことを全部やるための効率化、 人生を豊かに生きるためにできることなど、 ピンピンと来たことは、即実行! 今日は、朝から雪がちらついていたのでやりたかったことをどんどん片付けましたよ〜
432Hzの演奏を聴きながら仕事をすると、落ち着いてぐんぐん進めることができます。 さあ、海でも見にいこうかなー ・・と思っていたら、雨が降って来ちゃった。 今夜あたりは、また雪が降るそうです。 みなさん、暖かくしておやすみくださいね!
昨日の午餐を終えて、一日たった今、 世界でたった一つ、一日だけの倉澤シェフのレストランを 青木山荘で開けたことに 感謝と言葉にならないほどの満たされた思いでいっぱいです。 メニューを考え、 材料を吟味して、 準備して、 慣れない人の家の […]