Riezm Academy

CATEGORY

ブログ

  • 2010.07.15

美食と美肌のマラケシュ

マラケシュでは、毎晩のように素敵なリヤドを訪れ、美食を堪能しました。 マラケシュを訪れる方の参考に、記しておきますね! Villa des Orangers 中庭のオレンジの木と小さな噴水を眺めながらのフレンチ&モロッコ。 Angsana Riads […]

  • 2010.07.14

スーク(市場)に行ってみた

ガイドさんがにマラケシュのメディナ(街)に案内してくれました。 ガイドさんは、フードの付いた長衣を着ています。                    街には、帽子をかぶり、長衣を着て、先のとがったバブーシュを履いた男の人がいて、その姿は優雅でもありま […]

  • 2010.07.13

路地裏の迷宮リヤド

           マラケシュで絶対泊まってみたかったのが、リヤドというモロッコスタイルの宿です。私たちの泊まったリヤドも、迷路の奥にある9室かない小じんまりした宿。入口の重厚なドアはぴったりと閉ざされ、ちょっと怪しく敷居の高い感じ・・・ でも、一 […]

  • 2010.07.13

バングラディッシュでのインターン決定

マラケシュからロンドンに戻った夜、嬉しいメールが届きました。 ハルカが応募していたもう一つのインターン先が決定したのです。            行き先は、バングラディッシュ。 GCMPプログラムは、日本の学生が立ち上げたグループです。 12日間のバ […]

  • 2010.07.12

マラケシュ

 薔薇色の町、マラケシュから帰ってきました。             色とりどりのバブーシュ屋さんやら、             絨毯屋さん。             素敵なランプやジュエリー、テーブルや椅子も  全部職人たちの手作りです。      […]

  • 2010.07.12

木下コーチセミナー報告 ヤマハ横浜

木下尚子 コーチングサロン 横浜 担当:木下尚子 「コミュニケーションによるタイプわけ2回目」  〜 アナライザーをもっと知ろう 〜 私自身が「コミュニケーションのタイプ分け」を知って とても役立っていることは3つあります。 ① 人に対する抵抗感や緊 […]

  • 2010.07.05

モロッコ

ジャ〜〜ン! 明日から1週間モロッコのマラケシュに行ってきます。 この日のために、頑張ってきました。 どんな旅が始まるか、ワクワクしています。

  • 2010.07.04

カッコよすぎる おじいちゃん  Caetano Veloso

ハルカに誘われてブラジルの歌手、Caetano Velosoのコンサートに行ってきました。 バービカンでクラシック以外のコンサートを聴くのは初めてです。 ホールは、お客さんも若い人中心でリラックスしたいい感じ。 さて、登場したCaerano Velo […]

  • 2010.07.03

イタリアン・グルメマーケット

土曜日の朝。 ウィンブルドンにあるイタリア食材点に連れて行っていただきました。 師匠は、イタリアンジュエリーの買い付け&販売、そしてイタリア料理の先生をしている奈美さん。 土曜日は試食しながらお買い物できるそうで、奈美さんのお気に入りを沢山ご紹介いた […]

  • 2010.07.02

加納裕生野さん Farewell Piano Recital

ピアニストの加納裕生野さんが、英国での音楽修業を終えていよいよ帰国します。 昨夜は、リバティそばの楽譜屋さんでのリサイタルにご招待いただき、夫婦で伺いました。 この日の裕生野さんは、シルバーのドレスに綺麗な黒髪に光るカチューシャが映えて、まるでプリン […]

  • 2010.07.01

ちょっと変更 第1弾

英語の勉強用に借りてきた子ども用の本ですが、白黒の絵が少し載っているだけでつまらない。 もっと楽しく学べる方法はないかしら? そこで思いついたのが「絵本」です。 イギリスの綺麗な絵本をいっぱい読もう! 早速、昨日借りてきた本を全部返して、絵本に取り換 […]

  • 2010.06.30

やりたかったこと第3弾!

ピアノを弾くこと。 四十肩で無理は出来ず、ロンドンに来てからは、演奏を封印してきました。 先週、Igorの演奏を聴いて急に弾きたくなり、早速シューマンの「謝肉祭」の楽譜を買ってきました。 頭の中には、NYで師事していたジョアン先生の暖かく人間臭いシュ […]

  • 2010.06.30

青木邸で朝食を

ウィーンの真奈子さんが、3日間ロンドンに遊びに来ました。 最後の1日は、朝岡亮さん&松本さやかさんご夫妻と一緒に美味しい中華で盛り上がり、夜は我が家でしっとりと赤ワイン片手に語りました。 翌日のお昼前にはヒースローに向かうとのことで・・ ピン!ピン! […]

  • 2010.06.29

第2弾とロイヤル・オペラハウス マノン

夜は、急遽オペラハウスに駆けつけました。 出し物は「マノン」 ネトレプコが出るということで主人がチケットを取ってくれていたのですが、ナント!忘れていたのです。 それ急げ〜 でも、でも・・ 私の頭の中では、三味線がジャンジャン鳴り響き、コブシが回ってい […]

  • 2010.06.29

第1弾!

15年間やりたくて出来なかったこと。 英語の勉強です。 いつの日か、ハルカが結婚した時にハルカの新しい家族や子どもたちとコミュニケーションできるように、簡単な英語が読めて話せるようになりたいのです。 すぐ近くのライブラリーから子供向けの本を12冊借り […]

  • 2010.06.27

FETとマトリックス・リインプリンティングの勉強会

MCCの試験が終わった夜は、晴れ晴れとした気持ちでIgorのコンサートに行きました。 翌日は英国在住のカウンセラーの溝口あゆかさんの勉強会に一日参加。 あゆかさんのブログは、コーチとしても勉強になることが多く、いつも勉強させてもらっています。 この日 […]

  • 2010.06.27

Igor Kamenzサロンコンサート

Marylebone Champagne Society主催のコンサートに伺いました。 お友だちのマダムは、このSocietyの副会長であり、ピアニストのIgorやAmirのマネジメントもやっています。 会場となったのは、実業家であるというメンバーの […]