Riezm Academy

  • 2010.06.15

ロンドン歌舞伎

ロンドン歌舞伎、市川海老蔵「義経千本桜」を見に行きました。 歌舞伎や文楽の雰囲気が好きで、帰国した時に、機会を見つけて足を運ぶようにしています。 美しい舞台、衣裳、ライブな鳴物・・・ 芝居が始まる前からドキドキします。 ここロンドンでも観ることが出来 […]

  • 2010.06.14

Angel

ロンドン市内のエンジェルという可愛い名前の街の劇場に歌舞伎を観に行ってきました。 駅の近くの小路には、アンティークショップやお洒落なカフェも並び、そぞろ歩きにはぴったりです。                      ちょっとした小物屋さん。 写真立 […]

  • 2010.06.12

PTNA指導者検定

私のコーチングのクライアントさんには、ピアノの先生が多いのですが、PTNAの指導者検定にチャレンジされている先生もいらっしゃいます。 試験は、初級・中級・上級にわかれています。 各級の演奏、指導実技の試験の他、音楽理論や音楽史の試験に加え、レポートの […]

  • 2010.06.12

1904年のブイヤベース

「金曜日の夜だし、今夜はお父さんの好きなブイヤベースを作ろう!」 エッ?!メンドクサイ・・ だって、魚も何種類か必要だし、魚のアラを使ってスープを煮出したりして、大変なのよ〜 と思ってしまった私でしたが、せっかくのチャンス。 ハルカにレシピを捜しても […]

  • 2010.06.11

ご近所さんぽ⑥ ホーランドパークのオペラ

クライアントの資料の整理、楽譜の整理、メールの整理。 どんどん片づけて、スペースを空けています。 そして、本日のセッションも無事に終わって、楽しいリラックスタイムです。 新しいインターン先(ギャラリーでのアーティストの作品制作のお手伝い)の面接に行っ […]

  • 2010.06.09

☆蝶々夫人2次審査 投票ご協力のお願い☆

ローマの歌姫、登川直穂子さんが、唯一の日本人として2次審査に残っています。 直穂子さんとは、ロンドン、イタリアのヴェローナでセッションさせていただき、大きな夢を見つけ、確認しました。 そして、その夢に向かって着実に歩み続け、成果を出しています。 その […]

  • 2010.06.09

hive projects t1+2

ハルカが見つけたロンドンでのインターンのお仕事先は、hive project t1+2という所。 廃墟のような広い建物の中は、蜂の巣のような25個のスペースに区切られ、そこではアーティスト達が作品を作っています。 これからギャラリーやカフェもオープン […]

  • 2010.06.08

英国王立音楽院公開試験

友歌ちゃんの通うRoyal College of Music(英国王立音楽院)の公開試験に伺わせていただきました。 試験の40分前に学校の入口で待ち合わせ。 道路を挟んでそびえ立つのがロイヤル・アルバート・ホールです。            学生たち […]

  • 2010.06.07

今日もせっせと

ロンドンも爽やかな夏に入ってきたので、夏物と冬物を入れ替えました。 それからレンジ周りをお掃除。 ランチを食べたり、お茶飲みながらだけど5時間もかかりました。 その後。 カフェに行って、コンピタンシーについて読みなおしました。 そして、半年前はちんぷ […]

  • 2010.06.06

ポロの試合

朝から、冷蔵庫の霜取りを完了しました。 古くて扉がきちんと閉まらない冷蔵庫の霜取りは、本当に大変! 金槌とドライバー、お湯を使って、削っていきます。 小さな冷蔵庫なのですが、2時間はかかったわ! そして、私のデスクの左側の片付けも完了です。 そして午 […]

  • 2010.06.04

続ける

今朝は8時からセッション。 相互コーチングの練習相手は、優秀なコーチ2人。 まなび。多し! ヒントももらいました。 志の高い京都の岡野由美コーチ。 コーチ21のクラスコーチでもあり、京都に行くたびお世話になっている粋な姐さん。 このたび、メーカー亜希 […]

  • 2010.06.03

プロジェクト進行中

不要なCD、MD、化粧品、ビン類。捨てました〜 今夜は、ムール貝のお店で白ワインを飲んで、ロイヤルオペラハウスにドニゼッティのオペラ「連隊の娘」を見に行きます。 とても評判が良いようなので、楽しみだ〜 そのまえに、ガッツリ仕事と勉強を終えます! 仕事 […]

  • 2010.06.02

どんどん捨てます

今日は、セッションの合間に欠けたお皿やヒビの入ったコップ、 古い香辛料や古い薬を捨てました。 たっぷりありました〜 どんどん捨てて、必要なものだけに囲まれて生活するつもり。

  • 2010.06.02

基準を引き上げました

私のバイブル本、タレン・ミーダナーの「人生改造宣言」を何度読み返したことでしょう。 タレンは、私の憧れのコーチで、モデルにしているコーチの一人です。 実は、先週の谷口コーチとのセッションで読むように勧められたのが、タレンの本の「境界線を築く」と「基準 […]

  • 2010.05.31

第1回CTPロンドンコーチ会

待ちに待ったロンドンコーチの会。 メンバーは、コーチ21のCTPを学んでいるロンドン在住のコーチ達。 モンソーリ智子コーチ、松野コーチ、学び始めて3カ月の原田さんと私。 1番気合の入っていた五味コーチは、残念ながらフライトの関係で今回は欠席です。 場 […]

  • 2010.05.31

キャビアとシャンパンのパーティ

この夏、ご帰国する小平さんとピアニストの裕生野ちゃん、同じく手の故障を故障を乗り越えて、見事復活したピアニストの友歌ちゃんのパーティをマダムと共同開催しました。 メインは、マダム提供の立派なキャビア&シャンペン&白ワイン。 私は、いつもの手料理です。 […]

  • 2010.05.28

おいしいクッキー

ハルカと一緒にクッキーを作りました。 レシピは、私の好きな行正り香さんの「カクテルはいかが?」の本から。 アレキサンダーというカクテルに合うカシューナッツクッキーと、マンハッタンにあうという胡桃のサクサククッキー。 フードプロセッサーで、ガ‐ッと混ぜ […]