Riezm Academy

核心をついてはいけない人もいる

核心をついてはいけない人もいる
コーチの友人たちにお願いした録音をマイコーチに送リ、コーチからのFBをもらい続けて、もうすぐ5か月。

昨日やっとやっと、森川コーチに「OK」と言ってもらった。

実は、今回送ったセッションは、核心をついた質問ができなかったので、生ぬるかったかな〜と凹んでいました。

でも、人には、「核心をついた質問が機能する人」と、「核心を突くと、その質問がぐちゅぐちゅと後まで残って相手のためにならない人」、「核心をついた質問のいらない人(既に自分で確信した答えを持っているので、それをどんどん話してもらうだけでOK)」と3種類いるそうです。

今回の例は、3番目の人。
「核心をついた質問のいらない人」だと本能で見分け、余計な質問をせずに、話をどんどん引き出しているので合格とのこと。

MCCのコーチングは、「あまりにも普通の会話過ぎる」!?のが特徴だそうです。

コーチとかクライアントとかいう枠を超えて、コーチングを受けていることさえもどこかに飛んで行っちゃって、夢中で話しているうちになにか新しい考えが浮かんで来る・・・

または、終わってからしばらくして「!」と気付く。

そんな空間をクライアントと共に作り上げることが出来るのがMCC.

MCCコーチングは、芸術的なコーチングだとも言われています。

エッジのきいた質問にはあこがれるけど、ただ、突き刺さりゃいいんじゃないことがわかりました。

毎回学んで、人生に取り入れて!

今まで創り上げてきたPCCのテクニカルなコーチングを一旦ぶっ壊して、戦略だとかフローだとか承認だとかも全部手放して、それこそ武器なしに素手でセッションするのは、大変なことでした。

自分を知り、認め、磨く、日々。

あんなに苦しかった憧れのMCCコーチングへの道が、少しずつ、理解して出来るようになってきている。

この過程と喜びを大切にしたいと思います。