- 2009.08.31
大学の中のB&B
大学の敷地内には、家族が泊まれるようなB&Bもありました。 とっても綺麗だったので、写真をアップしますね! 美しくセンスの良いお部屋は、隅々までお掃除が行き届き、オーナーご夫妻の心使いが感じられます。 ダイニングルームのテーブルには、道 […]
大学の敷地内には、家族が泊まれるようなB&Bもありました。 とっても綺麗だったので、写真をアップしますね! 美しくセンスの良いお部屋は、隅々までお掃除が行き届き、オーナーご夫妻の心使いが感じられます。 ダイニングルームのテーブルには、道 […]
娘の大学を訪れました。 広大な敷地の丘の上に点在する美しい建物は、76軒もあり、手入れの行きとどいた緑に囲まれています。 その贅沢な空間と設備を1800人の学生で使っています! びっくりたまげてしまいました。 こちらは、娘の寮。 広いリビングルーム […]
アメリカに行くのは、ボストンのボーディングスクールの卒業式以来です。 毎年必ずペアレンツ・ウィークには学校を訪れていたのですが、昨年は日本の仕事と重なって、どうしても行くことができませんでした。 ううむ。今年も重なっている。 ならば! とNY2泊、 […]
クライアントさんの活動のご紹介、第3弾です。 我孫子市に白いグランドピアノのスタジオを構える遠藤操先生。 大人の生徒さんが50人近くもいらっしゃいます。 少しでも、良い環境で楽しんでいただけたら・・・それは、遠藤先生の長年の夢でした。 そして、コーチ […]
新潟の元クライアントさん、川上裕子先生からメールが届きました。 彼女と一緒に作り上げた企画、音楽探検隊のご報告です。 音楽に触れるチャンスを持てない子供たちのために、素敵な活動をされている川上先生を皆さまにご紹介したくなりました。 それには、まず、彼 […]
岡山のクライアントさんのお一人、ピアノ指導者・氏峰裕子先生の行動の速さと実行力は素晴らしく、セッションでは「えッ!もうやったんですか?」と驚きの声をあげることもしばしばあります。 まるで辣腕社長のようなプロデュース力は、楽しくって立派な発表会のプログ […]
今週末は、NYへ行ってきます。 その前に、秋のセミナースケジュールをアップします。 視線も気持ちも秋に向かい始めています。 ・・・・・・ 「本当のことを話せてスッキリした!」 「先生、大好き! ピアノって面白い」 「もっと、がんばってみたいんだ!」 […]
ギャラリーでのインターンを終えて、ハルカは今日、アメリカへと帰って行きました。 2か月弱の間でしたが、月岡芳年の浮世絵「月百姿」の英文解説の校正を無事終えることが出来て、達成感で一杯のようです。 私たち夫婦も、「月百姿」のエピソードを聞くたびに驚いた […]
ローマでご活躍中のクライアントさん、ソプラノ歌手登川直穂子さんから、メールが届きました。 彼女の歌を聴いていて・・・ また、セッションで話していて・・・ ベースに「愛」がある方だなあと感じていました。 この言葉を読んだ時、直穂子さんもマザーテレサのよ […]
土曜日の朝、いつものサウスケンジントンのマーケットのカフェで、クライアントさんと待ち合わせ。 お会いしたのは、チェンバリストの南貴子さん。 彼女の作ったCDを受け取りに行きました。 セッションでは、いつもお話ししているのだけど、初めてお会いして、感じ […]
おめでとうございます! 2009年3月開講 コーチングセミナー中級 石井裕美 石井美和子 江黒真弓 及川香奈子、大滝あけみ 緒方弥生 鈴木乃里子 鈴木富美子 滝澤裕子 長瀬里子 中村 要 西村貴子 萩原美砂子 橋口直子 浜田紀子 森浦喜久子 矢野孝 […]
怖々買って、食べてみました・・・ マーマイト風味のライスクラッカー、30g入り60円。 マーマイトは、のりのつくだ煮のような味です。 イギリス人の中でも好き嫌いがあるらしく、こんなサイトも見つけました。 中には、丸い揚げせんべいのようなものが入ってい […]
秋に向けてアセスメントで自己診断をしました。 まず、「50個の未完了リスト」を作ります。 この作業は、季節ごとにやっているので慣れてきたな〜という感じです。 初めて行った時よりも、ハードル高めなリストが出来て、「おお、成長しているぞ!」という手ごたえ […]
写真は、ヴェニスの美術館のオノ・ヨーコの作品の下です。 形の良い小ぶりで何気ない木に、この地を訪れた人たちが、自分の願いを白い紙に書いて吊るしていくというもの。 いろいろな国の言葉で書かれたメッセージは、世界の平和を願うものが多いように思われました。 […]
月曜日は、ハルカのインターン先のジャパニーズ・ギャラリーのメンバーが遊びに来てくれました。 カメラマンのアズサさん、キュレーター志望のサトコさん、自分のギャラリーを持つことが夢のマルタは、日本語がとても上手なポーランド人です。 みんな大きな夢を持って […]
クライアントさん、その生徒さん達の夏のコンクールの報告が、続々と入ってきています。 私は、コーチとして、クライアントさんの決めたゴールに向かっています。 その中で、クライアントさんがゴールを手にする人にふさわしくなれるよう、彼らの思考と行動をデザイン […]
夫のイギリス駐在も5年目を迎えました。 香港4年、NY6年だったので、そろそろ帰国かな…なんて、心の準備も始めています。 だからかな? 今日、ウエイトローズ(イギリスのスーパーマーケット)で買い物をしていて、今まで気になりつつも、手を出さなかったお菓 […]
秋から新しいクラスがスタートします。 その名も「コーチング・セミナー Plus !」 もっと指導者としての力をつけたい! 子供たちやお母様に寄り添って信頼関係を深めたい! 内面を見つめ人間力をアップさせたい! そんな指導者たちが集まって、コーチ力をつ […]