Riezm Academy

コンクール情報、続々と・・・

クライアントさん、その生徒さん達の夏のコンクールの報告が、続々と入ってきています。

私は、コーチとして、クライアントさんの決めたゴールに向かっています。

その中で、クライアントさんがゴールを手にする人にふさわしくなれるよう、彼らの思考と行動をデザインしていきます。

一方、クライアントさん自身が、もっと良い方法や新しいやり方、考えを編み出せる環境を作り、彼らの発言を喜んで受け入れ、さらにもっと深く考えることを奨励します。

私とクライアントさんとの間では・・・

・ゴールを確定し、その理由を明確にします。

・現状から目をそらさず、きちんと受け入れ、強みや優位感覚を武器にします。

・ゴールに向かう行動計画を作り、実行します。

・道から外れないように、行動スピードが落ちないように、サポートしていきます。

私は、クライアントさんの話を深く、深く話を聴いていきます。

自由にのびのびと語れる空間の中では、本音で語ることを恐れず、さまざまな可能性をもとに仮説を立ててディスカッションしていくことができます。

そこでは、お互いの強い信頼関係をもとに強力なコーチングが機能します。

私は、クライアントさんの可能性を信じ、

クライアントさんは、私と約束した自分の言葉と行動を責任を持って守ります。

目標に向かう真摯な姿は、私のコーチ魂を奮い立たせてくれます。

・・・その結果、すばらしい成長の数々が起こっています。

相手(子供・お母様・先生)を責めたり嘆くのをやめて、自らを変えることにより、親子バトルや長時間レッスンがぐっと減りました。

そして、真のサポートができる賢い母親、教師として、どのようにアプローチしたら良いかあれこれ考え、実験した結果!

子供たちは、生き生きと内側から溢れ出るエネルギーで、自分で責任を持って日々の練習に打ち込み、成果を出せすようになっていきました。

それは、まさに、親や先生からの「自立」への一歩でした。

そんな子供たちは、さらなる大きなステージを前にしています。

私から、リクエストしたいことが2つあります。

・目に見える成果(1位とかそういうことではなく)よりも、今、この過程で毎日起きている感動的なドラマこそが、真の成果であり、成長なのだということを味わってください。

・この先、全国大会に進む方は、結果にしがみついたり(しがみつくと振り落とされてしまいますよね!)、狙ったりせず、清い気持ちで臨んでください。

モーツアルトは、頭の中にある曲を軽々と書いたといわれていますが、「モーツアルトの手紙」を読むと、天才モーツアルトでさえもが、工夫したり、悩みながら作曲していたことがわかりました。

一気に書き上げる曲には、勢いがあります。

でも、妥協せず、苦しんで悩んで作った曲には、奥深さが滲みでているような気がします。

コンクールの現場では、他の参加者から、演奏だけでなく、演奏に向かう姿勢、人間性、その人の強みなど学べることがいっぱいあります。

同年代の子の天才的な演奏に出会っても、ショックを受けたりがっかりしないで、モーツアルトのことを思い出して学びに変換してくださいね。

頭では理解しても、先生・親・子供、三つ巴で頑張ってきただけに、結果を期待したくなります。

思い通りに弾けなかったり、残念な結果だった時、コンクールを目指したこの数カ月がとてもむなしく感じられてしまうこともあります。

そんな大人のがっくり感は、予想以上に大きく子供に影響してしまいます。

モチベーションの低下につながってしまうので気をつけなければなりません。

同様に、「驕り」にも気をつけなければなりません。

本人は気がつかなくても「驕り」は、周囲の人から見るとはっきりわかります。

潮が引くようにチャンスの手が差し出されなくなり、道が断たれてしまった例を見て、本当に驕ることは怖いと思さ知りました。

自分の心にこのようなことが芽生えないように、自己基盤の強化は常に私の課題としています。

・最後まであきらめずに出来ることをやり尽くす。
・過程が大切。結果は手放す。
・バランスの良い日常を過ごす。
・マンネリしていませんか? 新鮮な練習、深く追及する練習を!
・ユーモアも忘れずに。

後2週間の使い方、どうぞ子供の力を信じて、才能が開花できる伸びやかに弾ける環境を作ってあげてください!

そして、「すべては学び。これで良し」として、大きな花丸をまずはご自分に。
そして頑張った子供、ご指導してくださった先生、協力してくれた家族や周りの人に感謝をこめて、大きな花丸を差し上げてくださいね。