- 2009.10.27
セミナー8日目 ヤマハ広島店
セミナー前夜は、重野先生にお好み焼き屋さんに連れて行っていただきました。 重野先生とは、コーチングを通じて、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいています。 二人のお嬢さんは、高校生活をイギリスのメニューイン音楽院で過ごし、大学はロンドン、ドイツとそ […]
セミナー前夜は、重野先生にお好み焼き屋さんに連れて行っていただきました。 重野先生とは、コーチングを通じて、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいています。 二人のお嬢さんは、高校生活をイギリスのメニューイン音楽院で過ごし、大学はロンドン、ドイツとそ […]
さすが高知! 高知楽器のホールの床は、白木の檜です。 なんて贅沢なのでしょう・・・ 今日は男の先生もご参加いただき、ほのかに香る檜のお部屋で、和気あいあいとお話が進みました。 ボール投げの相手をしてくださった先生は、演技とは思えないほどのリアクション […]
初めて訪れた高知県。 到着した夜から、他とは違うワールドでした。 夜遅くまで屋台が出ていて、リラックスした人々が散策しています。 思わず、「今日はお祭りですか?」と聞いてしまいました。 でも、「いつものこと」だそうです。 そして、道端で歌う若者の声が […]
そして、セミナー卒業生で認定コーチの資格を取られた横浜の林美紀先生から嬉しいご報告もありました。 ヤマハ横浜店で初級、中級、上級を卒業し、コーチンぐサロンでさらに腕を磨いている先生方の同窓会がありました。 広い心と愛をベースに生徒を信じて、レッスンさ […]
赤城山のふもと、前橋にやってきました。 大きな書店、煥乎堂のホールには、熱心な先生方が集まってくださいました。 先生方の反響の大きさに、お店の方も「心と心を結ぶ大切なレッスンをさらに充実させるためにも、コミュニケーションって大切ですよね! 」と、第2 […]
今日は、茨城県のひたちなか市にやってきました。 関山楽器のミュージックサロンは、ジャズのライブが似合いそうなセンスの良い空間です。 テーマは「話を聞く」 体験型のセミナーです。 ペアになって、話を聞きあうロールプレイの中、今日も新たな気づきがありまし […]
茨城県の永井由美子先生のお教室にお邪魔しました。 筑波山の麓、栗林と田んぼの中を走っていくと、江戸時代からの農家が並び・・・ 入っていくと! 「歓迎」と書かれた大きなのぼり?プラカード?とともに、笑顔の生徒さん達がお出迎えです。 手に持った一本一本バ […]
澄み切った青空の下に立派な熊本城がどっしりと立っています。 そんな城下町のアーケードの中のお教室。 ヤマハの先生方への研修です。 今日は、「話を聞く」から「傾聴」へ。 そして、「プロコーチの話の聴き方」まで。 話を聞くという基本中の基本をじっくり体験 […]
「本番でいかに高いパフォーマンスを出すか」 これは、だれにとっても永遠のテーマだと思います。 スポーツ選手や政治家も取り入れているセルフコントロールは、まだまだ日本の音楽界で実践されている方は少ないようです。 アメリカやイギリスの音楽大学では、授業の […]
横浜での上級クラス。 協力的な先生方がいらっしゃって、本当に学びの多いクラスです。 お手伝いいただいたのは横浜のコーチングセミナーの卒業生で、プロの認定コーチの資格をお持ちの長崎正子先生でした。 長崎先生は、レッスンにコーチングを活かすことで、生徒さ […]
昨日、無事に東京に着きました。 今日は、気持ちよい秋晴れでしたね! ラッキーな気分でいっぱいです。 所沢では、上級のクラスで「質問を作る」の練習をたくさんしました。 質問の力って絶大。 質問の仕方や質によって、相手に気づきや行動を起こして、さらにモチ […]
いよいよ、明日出発です。 今回は移動が多く、私にとっては、またまた新たなチャレンジです。 所沢→横浜→小淵沢→船橋→熊本→勝田→前橋→高知→広島→倉敷→高松 →福山→高松→名古屋→多治見→高山→所沢→世田谷→宮崎→豊橋→桐生→秋田→ 山形→横浜。 ま […]
もうすぐ帰国。 1カ月以上も家族と食事が出来ないので、心を込めて秋のお料理を作ります。 昨日は松茸ごはんを作りました。 イギリスの硬水、そしてカルフォニア米だけど、つやつやに美味しく炊きあがりました。 今夜は、栗と手羽先の中華風煮込みです。 なぜか、 […]
心のこもった栗の甘露煮。 ピアニストのSAYAKAさんが、グリニッジまで栗拾いに出かけたそうで、お手製の栗の甘露煮を届けてくれました。 可愛いクヌギほどの大きさの栗。 ピアニストの指で、栗の固い皮をむいたのかと思うと、ありがたい気持ちで一杯になりなが […]
頓所裕子先生のブログです。 先生の温かなゆったりした人柄が、ブログにもあらわれていて・・・ リンゴを切って四分音符。 それを生徒さんと一緒に食べるなんて、素敵です。 ゆったり、ほのぼのした教室で育った子は、ずっとピアノが好きでいられるのだろうな〜 と […]
自分の立ち位置が分からなくなった時、迷子になったようで、とても不安になります。 そんな時、できるだけ感情をはずして、事実だけをみるようにしています。 感情を手放す練習は、続きます。 それでも見極めるのが難しい時は、コーチに聞いてもらって、客観的なフィ […]
ロンドンもすっかり秋めいてきました。 しっとりと落ち着いた静かな佇まいの我が家近くの教会です。 今日、うれしいプレゼントが届きました! 大阪の啓子先生が送ってくださった真衣ちゃん(小5)のぴあれんキッズのコピーです。 こうやって、ロンドンまでカラーコ […]
会社から帰宅して参加してくれた夫と私。ピアニストのさやかさん。 インテリアデザイナーの昌美さん・ジュエリーデザイナーのマルタ・カメラマンのあずささん・チェンバリストの貴子さん。 左から、医師の亮さん・ピアニストの裕生野さん・コスチュームデザイナーの彩 […]