- 2009.08.03
マイブームはトルコ料理
この夏のお気に入りは、トルコ料理です。 さっぱりしていてヘルシーで、本当に日本人好み・・・ あまり外食しない青木家ですが、4回も連続でトルコ料理を食べに行ってしまいました。 これも「ありのまま化作戦」のひとつ。 前回はトルコ料理だったから、今回は中華 […]
この夏のお気に入りは、トルコ料理です。 さっぱりしていてヘルシーで、本当に日本人好み・・・ あまり外食しない青木家ですが、4回も連続でトルコ料理を食べに行ってしまいました。 これも「ありのまま化作戦」のひとつ。 前回はトルコ料理だったから、今回は中華 […]
思うが叶うというけれど、良いことも悪いことも現実となってしまうことが多くて、びっくりしています。 ハルカに「お母さん、また呼んじゃったんじゃないの〜?」ってからかわれるほど! ブリティッシュテレコムの件は、あの朝、ハルカに頼んでもう1度、カスタマーサ […]
7月3日に申し込んでいたのに、忘れられていて、もう1度申し込みし直して受付確認をし、昨日から開通するはずのブリティッシュ・テレコム。 新しい電話番号ももらいました。 今日の20時までに開通するとのこと! 1カ月近く待ったので、早くほっとしたい思いで、 […]
大家さんから教えてもらった3Connectという外付けモデム。 頑張ってくれているんだけど、かなり遅くて、途中でぱちっと切れてしまうのが難点。 朝から書いたブログもアップしようとして切れる・・・を繰り返しています。 今回こそ、うまくいくといいな〜 さ […]
今日は、スイスの大学院を卒業したてのクライアントさんとロンドンのホテルでお会いしました。 ピアニストの松井花枝さんです。 彼女とは、卒業試験前に、本番前のアンカリングをはじめ、曲や演奏中の体や脳の状態のイメージを一緒に作り上げ、駆け込みコーチングだっ […]
気分がいいです! なぜって・・・ 5月に送ったのに届かなくて心配していた居住者証明が、やっとやっと届いたから! すぐに日本にFEDEXで送り、一件落着! でも、イギリスのFEDEXも信用できない!悪い噂を聞きます・・・ あ〜あ、こんなことの連続では、 […]
美しい時間に浸っています。 私の意味する美しいって、心がフルフル震えたり、頭が面白い!って感じる瞬間のこと。 直観を磨くことを意識している私は、そんな時を大切にしています。 昨日は、いつものマーケットに行き、いつものカフェで、ひとり座ってゆっくり朝の […]
国際コーチ連盟のマスターコーチを目指すと決めて、本格的に取り組み始めています。 昨夜も自らのコーチ力をMCC森川里美コーチに診断してもらうクラスに参加しました。 私の10分間のセッションのFBは、 「PCC(プロフェッショナル)には達しているけど、ま […]
今日は、素敵な女性で集うランチ・パーティ。 私は、個性的で自立した強い女性が好きです。 そして、彼女たちは、懐の深く、粋な思いやりも持ち合わせています。 女友達・・て言っていいのかな? お姉さま方に来ていただきました。 夏らしい料理も作らないうちに、 […]
昨夜は、ウィグモアホールにて、キプロス出身のピアニストのドビュッシーを聴きました。 ご招待してくださったマダムによると、ドビュッシー自身は、体を全く動かさずに弾いたそう・・・・ 歩いてピアノに向かう時から、曲の世界に入っており、座った途端にさっと弾き […]
インターネットが1日1時間しか使えない、この生活にも慣れてきました。 今、読んでいるのは人生の扉をひらく「万能の鍵」ラルフ・ウォルドー・トライン。 コーチ仲間に勧められた名著です。 難しくて何度も読み返し、3回目にやっと理解しかけています。 この本は […]
今週は、素敵な時間を過ごしたのでご報告。 土曜日の朝早く、いつものファーマーズ・マーケットで朝ごはんを食べました。 両手に持ち切れないほどの新鮮野菜や果物、パン、定番となった蟹、生みたて卵を買って帰ります。 週末の晩御飯は家族の楽しみのひと時なのです […]
ロンドンのセント・ジェームスパークのそばに現代アートの美術館があります。 ハルカの提案で「Mishima:A Life Four Chapters」という三島由紀夫の映画を見に行ってきました。 1985年にアメリカで作られたこの映画は、日本では上映さ […]
ヴェニスから電車に乗って、ヴェローナにやってきました。 ここヴェローナは、10年以上前になりますが、香港に駐在していた時に習っていたイタリア料理の先生の住んでいた街。 どれほど素敵な街か、浴びるほど聞かされていたので、長年の憧れの街でした。 […]
ベニスでは、とってもロマンティックな宿に泊まりました。 サンマルコ広場から出るホテル専用のボートに乗って10分。 昔、修道院があったという小さな島に、そのホテルはありました。 イタリアに来て何とも贅沢な気分になれるのは、ホテルのインテリア、ベットのリ […]
楽しい旅の報告も、どんどんしなくちゃ! 毎日起きる素敵な出来事を書くことができないわ・・ ウィーン2日目は、あこがれのウィーンフィルを小澤の指揮で聴く。 という予定でしたが、小澤さんが急病のため、いつもロンドンで聴いているダニエル・ハーディングの指揮 […]
インターネットがつながらなくなって3週間がたちました。 ネットカフェでのローマ字返信は、文字化けすることもあったようです。 ご迷惑をおかけしました。 大切な書類をプリントアウト出来なくて本当に困ってしまって、大家さんのバーバラに泣きついたら、いいもの […]
ここは、ウィーンのオペラ座から数分のファルファル&マナコ邸。 明るく開放的で清潔感でいっぱいのお宅に家族そろってお世話になりました。 お二人で担当するお料理の数々は、市場で手に入れた新鮮な野菜とハーブで味付けしたジューシーなお肉やカラスミと海胆のパス […]